千葉県 匝瑳市  公開日: 2025年10月03日

【重要】住民票・各種証明書の文字が変わります!あなたの氏名・住所、どう変わる?

国が進める自治体システムの標準化に伴い、市では令和7年12月から住民票の写しや各種証明書、お知らせなどに使用する文字を「行政事務標準文字」に変更します。

これにより、氏名や住所の文字の形が変更される場合があります。ただし、これは自治体業務でのみ導入される文字であり、市民の皆さんが市の申請書類などを手書きする際は、これまで通りの漢字を使用できます。

文字の形の変更は、部首の大きさや曲げ、一部の長さの違いといったデザインの範囲内であり、漢字の骨組み(字体)は変わりません。

詳細はデジタル庁ホームページ「地方公共団体情報システムにおける文字の標準化」をご確認ください。

お問い合わせは、企画課情報推進室情報システム班まで。
ユーザー

へぇ、行政事務標準文字になるんですね。氏名や住所の文字が変わるって聞くと、ちょっとドキッとするけど、あくまで行政のシステム上での話で、私たちが普段書く分には今まで通りでいいんですね。なんだか、文字にも「公的な顔」と「プライベートな顔」があるみたいで面白い。デザインの範囲内っていうのも、なんだか妙に納得感があります。

そうなんですよ。最初は私も「え、自分の名前が変わっちゃうの?」って心配したんですけど、そうじゃないみたいで安心しました。確かに、公的な書類で使われる文字と、普段私たちが手書きで書く文字が違うっていうのは、ちょっと不思議な感じもしますね。でも、文字の骨組みは変わらないっていうのは、なんだか「本質は同じ」っていうような響きで、良いなって思いました。

ユーザー