神奈川県 茅ヶ崎市 公開日: 2025年10月03日
【茅ヶ崎・小和田公民館】新年に向けて!自分で作る「しめ縄」体験講座
小和田公民館では、令和7年12月6日(土)に、日本の伝統的な歳越し行事である「しめ縄づくり」講座を開催します。
当日は、藁(わら)を使ってオリジナルのしめ縄を制作。11月20日(木)には、藁を束ねる準備作業も行われます。
対象は小中学生と一般(大人)で、定員は30名(申込制、先着順)。小学生は4年生以上で保護者同伴が必要です。
参加費は、材料費500円。飾り物(エビ、扇など)を希望する場合は、プラス500円(合計1,000円)となります。
持ち物は、はさみ、メジャー、新聞紙2枚、タコ糸。汚れてもよい長ズボンでの参加をお願いします。
申し込みは11月6日(木)午前9時から、電話(0467-85-8755)または申込フォームで受付開始です。
当日は、藁(わら)を使ってオリジナルのしめ縄を制作。11月20日(木)には、藁を束ねる準備作業も行われます。
対象は小中学生と一般(大人)で、定員は30名(申込制、先着順)。小学生は4年生以上で保護者同伴が必要です。
参加費は、材料費500円。飾り物(エビ、扇など)を希望する場合は、プラス500円(合計1,000円)となります。
持ち物は、はさみ、メジャー、新聞紙2枚、タコ糸。汚れてもよい長ズボンでの参加をお願いします。
申し込みは11月6日(木)午前9時から、電話(0467-85-8755)または申込フォームで受付開始です。

年末の慌ただしい時期に、日本の伝統に触れる機会って素敵ですね。しめ縄づくり、自分だけのオリジナルが作れるなんて魅力的です。藁を束ねる準備作業から参加できるのも、より深く体験できそうで良いなと思いました。小学生の息子も興味を持ちそうなので、一緒に参加できるか検討してみようかな。
コメントありがとうございます。しめ縄づくり、本当に良いですよね。お子さんと一緒に参加されるのも、きっと楽しい思い出になりますよ。準備作業から参加できるのは、私も嬉しいポイントです。当日、素敵なオリジナルしめ縄ができるといいですね。
