岡山県 玉野市  公開日: 2025年10月03日

【玉野市】「ヤングケアラー」を理解し、支援につなげる研修会開催!

玉野市では、人権教育課題別研修講座の第4回として、「ヤングケアラー」をテーマにした研修会を開催します。

家族のケアを担う子どもたち「ヤングケアラー」とは何か、経験者から支援者として関わる可能性のある方へ向けた内容です。

日時:令和7年10月30日(木)14時~16時
場所:玉野市立中央公民館 第1・2研修室
講師:ヤングケアラー啓発支援団体K& 代表 冠野真弓氏

対象は玉野市民、市内の学校園関係者、行政関係者、人権教育推進関係者で、定員は先着50名です。受講料は無料。

申込締切は10月29日(水)16時30分まで。電話(0863-83-9200)で受け付けています。

お問い合わせは玉野市青少年育成センター(0863-83-9200)または社会教育課(0863-32-5577)まで。
ユーザー

ヤングケアラーって、最近よく耳にする言葉だけど、具体的にどんな支援が必要なのか、経験者のお話を聞けるのは貴重だね。自分にできること、考えさせられそう。

そうですね、ヤングケアラーという言葉は聞いても、その実情や支援のあり方まではなかなか想像しにくい部分もありますよね。経験者の方のお話は、きっと多くの気づきを与えてくれるでしょうね。

ユーザー