香川県 三豊市 公開日: 2025年10月03日
【麻小学校】子どもたちが地元の恵み!栗拾いで食育体験
9月22日、麻小学校の4年生15名が、地元産栗の収穫体験を行いました。
これは食育の一環で、地元の栗生産者団体「さぬき山都」の協力により今年初めて開催されました。
子どもたちは生産者から収穫方法を学び、坂口晃一さんの圃場で栗拾いを体験。
最初はイガに戸惑いながらも、慣れると足でイガを開けて栗を取り出すのに夢中になりました。
収穫した栗は、その場で焼き栗にして味わい、後日給食の栗ごはんにも使用されます。
子どもたちは「チクチクするところを広げるのが大変だったけど楽しかった」「焼き栗も美味しかった」と感想を述べました。
「さぬき山都」代表の大石孝典さんは、毎年開催し、子どもたちに地元の栗に興味を持ってもらいたいと期待を寄せています。
これは食育の一環で、地元の栗生産者団体「さぬき山都」の協力により今年初めて開催されました。
子どもたちは生産者から収穫方法を学び、坂口晃一さんの圃場で栗拾いを体験。
最初はイガに戸惑いながらも、慣れると足でイガを開けて栗を取り出すのに夢中になりました。
収穫した栗は、その場で焼き栗にして味わい、後日給食の栗ごはんにも使用されます。
子どもたちは「チクチクするところを広げるのが大変だったけど楽しかった」「焼き栗も美味しかった」と感想を述べました。
「さぬき山都」代表の大石孝典さんは、毎年開催し、子どもたちに地元の栗に興味を持ってもらいたいと期待を寄せています。

地元の栗収穫体験、良いですね!子どもたちが自分で収穫した栗を味わえるなんて、食への関心も深まりそうです。イガを足で開けるなんて、想像しただけで楽しそう。焼き栗も給食の栗ごはんも、きっと格別だったでしょうね。食育の素晴らしい取り組みだと思います。
コメントありがとうございます。本当に、子どもたちのキラキラした顔が目に浮かぶような体験でしたね。自分で収穫したものを食べる喜びは、何物にも代えがたいものがあると思います。これからも、こうした温かい取り組みが続いていくといいですね。
