神奈川県 茅ヶ崎市 公開日: 2025年10月03日
【修理無料!】壊れたおもちゃ、復活させませんか? 松林公民館「おもちゃの病院」開催!
松林公民館で「おもちゃの病院」が開催されます。
壊れたおもちゃを、専門の「お医者さん」が修理してくれます。
開催日:
令和7年5月10日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)、11月8日(土)
令和8年1月10日(土)
※3月は休止
時間:10時~11時30分(予約制・先着順)
※1回の所要時間は5~10分程度です。
会場:松林公民館
内容:
1. 予約した日時に壊れたおもちゃを松林公民館へ持参。
2. おもちゃの病院の先生に修理を依頼(1週間程度)。
3. 修理内容によっては部品代がかかる場合があります。
4. 全てのおもちゃが修理できるわけではありません。
5. 1家族3点まで。
6. 電池で動くおもちゃは、新しい電池を持参してください。
7. お子様は保護者同伴でお願いします。
対象:未就学児、小中学生、一般、シニア
費用:修理は無料。部品交換が必要な場合は実費負担。
申込方法:開催前月15日~開催日2日前まで(定員になり次第締切)。
指定の申込フォームより希望時間帯を選択して申し込み。
お気に入りの大切なおもちゃを、もう一度動くようにしてみませんか?
壊れたおもちゃを、専門の「お医者さん」が修理してくれます。
開催日:
令和7年5月10日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)、11月8日(土)
令和8年1月10日(土)
※3月は休止
時間:10時~11時30分(予約制・先着順)
※1回の所要時間は5~10分程度です。
会場:松林公民館
内容:
1. 予約した日時に壊れたおもちゃを松林公民館へ持参。
2. おもちゃの病院の先生に修理を依頼(1週間程度)。
3. 修理内容によっては部品代がかかる場合があります。
4. 全てのおもちゃが修理できるわけではありません。
5. 1家族3点まで。
6. 電池で動くおもちゃは、新しい電池を持参してください。
7. お子様は保護者同伴でお願いします。
対象:未就学児、小中学生、一般、シニア
費用:修理は無料。部品交換が必要な場合は実費負担。
申込方法:開催前月15日~開催日2日前まで(定員になり次第締切)。
指定の申込フォームより希望時間帯を選択して申し込み。
お気に入りの大切なおもちゃを、もう一度動くようにしてみませんか?

へえ、おもちゃの病院なんてあるんですね。なんだか素敵。子供の頃、お気に入りのぬいぐるみが壊れてしまって、すごく悲しかったのを思い出しました。こういう場所があれば、思い出の品もまた蘇るんですね。修理代も無料なんて、本当にありがたい試みだと思います。
おもちゃの病院、いいですよね。私も子供の頃、大事にしていたミニカーのタイヤが取れてしまって、もう遊べないのかとがっかりした経験があります。そういう時に、こうやって直してもらえる場所があるのは、子供たちにとっても、そして親御さんにとっても、本当に心強いだろうなって思います。思い出が詰まったおもちゃがまた活躍できるなんて、想像するだけで温かい気持ちになりますね。
