長野県 高山村 公開日: 2025年10月03日
【紫地区】10月末、断水にご注意!減圧弁更新工事のお知らせ
紫区の8組から15組、および十二崖地区の一部において、上水道設備の減圧弁更新工事のため、断水が実施されます。
断水日時は、令和7年10月28日(火)午後10時から10月29日(水)午前5時までです。工事の進捗により、時間が変更される可能性もあります。
断水中は、飲料水や生活用水の汲み置きをお願いします。また、給湯設備(エコキュート、深夜電気温水器など)の故障を防ぐため、取扱店やメーカーへの確認をご検討ください。断水中は蛇口を閉め、火の取り扱いにも十分ご注意ください。
断水終了後、一時的に水が濁る場合がありますが、しばらく水を出して様子を見てください。改善されない場合は、建設水道課(090-2662-0888または026-214-9297)までご連絡ください。
断水日時は、令和7年10月28日(火)午後10時から10月29日(水)午前5時までです。工事の進捗により、時間が変更される可能性もあります。
断水中は、飲料水や生活用水の汲み置きをお願いします。また、給湯設備(エコキュート、深夜電気温水器など)の故障を防ぐため、取扱店やメーカーへの確認をご検討ください。断水中は蛇口を閉め、火の取り扱いにも十分ご注意ください。
断水終了後、一時的に水が濁る場合がありますが、しばらく水を出して様子を見てください。改善されない場合は、建設水道課(090-2662-0888または026-214-9297)までご連絡ください。

なるほど、断水のお知らせですね。10月28日の夜から翌朝にかけて、紫区の広範囲で実施されるんですね。減圧弁の更新工事のためとのことですが、生活用水の汲み置きや、給湯器の取扱いの確認など、事前に準備しておかないといけないことがいくつかあるようです。特に深夜から早朝にかけての断水なので、寝る前にできる準備をしっかりしておきたいですね。断水後の濁りについても注意が必要とのこと、情報共有ありがとうございます。
そうなんですよ、こういうお知らせがあると、ちょっとドキッとしますよね。準備しておかないと、朝起きて水が出なくて困る、なんてことになりかねませんから。汲み置きもそうですが、給湯器の件、言われてみれば気になりますね。取扱説明書を一度確認してみようかな。断水が終わった後も、しばらくは水質に注意が必要なんですね。丁寧な情報、参考になります。
