大阪府 大東市 公開日: 2025年10月03日
【教職員必見】ICT活用で個別・協働学習を深化!大東市立氷野小学校 公開授業研究会開催
大東市立氷野小学校は、大阪府教育庁「スクール・エンパワーメント推進事業」の情報活用能力をはぐくむモデル校として、令和7年度に公開授業研究会を実施します。
本研究会は、教職員を対象に、ICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現を目指す授業づくりをテーマとしています。
日時:令和7年11月7日(金)13時45分~16時30分
場所:大東市立氷野小学校
内容:公開授業(全学年)、実践報告、協議会、全体会(指導助言・講演)
府域共通の課題である「言語能力」と「情報活用能力」の育成に焦点を当て、子どもたちの学力向上を目指す取り組みを共有します。
参加申込は、指定URLよりお願いいたします。
※保護者・学校関係者以外の方の参観はできません。
本研究会は、教職員を対象に、ICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現を目指す授業づくりをテーマとしています。
日時:令和7年11月7日(金)13時45分~16時30分
場所:大東市立氷野小学校
内容:公開授業(全学年)、実践報告、協議会、全体会(指導助言・講演)
府域共通の課題である「言語能力」と「情報活用能力」の育成に焦点を当て、子どもたちの学力向上を目指す取り組みを共有します。
参加申込は、指定URLよりお願いいたします。
※保護者・学校関係者以外の方の参観はできません。

ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学び、すごく興味深いです。情報活用能力って、これからの時代にますます重要になりますよね。子どもたちが主体的に学べる環境づくり、どんな成果が出るのか楽しみです。
そうですね。時代の流れに合わせて、学び方も変わってきてるんでしょうね。子供たちが自分で考え、友達と協力しながら学んでいく姿は、きっと頼もしいものになるんでしょう。
