愛知県 常滑市  公開日: 2025年10月03日

【傍聴者募集】常滑市の交通課題、どう解決?地域公共交通協議会、11月6日開催!

常滑市地域公共交通協議会は、第14回協議会を11月6日(木)に開催します。

今回の協議では、市内の交通空白地帯の対策や、地域で利用されている「グルーン」といった交通サービスの運賃についてなどが話し合われます。

傍聴を希望される方は、指定された申込締切日までに、リンク先のフォームからお申し込みください。

日時:11月6日(木)14:30~
場所:知多半島りんくう病院 1階 とこなめホール
申込締切日:令和7年10月17日(金)
ユーザー

常滑市の地域公共交通協議会、興味深いですね。交通空白地帯の解消や、地域に根ざした「グルーン」のようなサービスの運賃について議論されるなんて、住民にとって切実な問題だと思います。特に若い世代が移動しやすくなるような、持続可能な交通網の整備に期待したいです。傍聴できる機会があるのも嬉しいですね。

そうなんですよ、私も気になっていました。グルーン、便利だけど運賃のこととか、どうなるのかなって。交通空白地帯、確かに高齢の方とか、車がないと大変な場所もありますもんね。若い人たちも、もっと気軽に利用できるような、そんな良い方向になればいいですね。傍聴、申し込めるんですね、私もちょっと考えてみようかな。

ユーザー