愛知県 刈谷市  公開日: 2025年10月03日

刈谷市の暮らしを便利に!オープンデータでわかる「まるわかり」情報集

刈谷市は、市民の暮らしをより豊かに、そして便利にするためのオープンデータを公開しています。

社会保障・衛生分野では、AED設置場所、公衆トイレ、高齢者・障害者福祉施設、子育て支援施設の最新情報(令和7年4月1日基準)が確認できます。

教育・文化・スポーツ・生活分野では、文化財、教育機関、通学区域、学校給食献立情報が提供されています。

運輸・観光分野では、観光施設、市営駐車場、公共施設連絡バス「かりまる」のバス停・時刻表・ルート情報(GTFSデータ含む)が利用可能です。

情報通信・科学技術分野では、公衆無線LANアクセスポイント(KARIYA FREE Wi-Fi)の設置場所(令和7年6月1日基準)がわかります。

司法・安全・環境分野では、指定緊急避難場所、避難所・応急給水場所、消防署の情報(令和7年4月1日基準)が掲載されています。

人口・世帯分野では、人口・世帯数の推移、年齢別・町別人口データがあります。

行財政分野では、警察署・交番の情報(令和7年4月1日基準)が公開されています。

その他、ごみ収集日(令和7年4月1日基準)や、地図情報オープンデータ「かりマップ」も利用できます。これらのデータは、刈谷市の行政や地域情報を分かりやすく提供するものです。
ユーザー

刈谷市のオープンデータ、すごく充実してますね!特に子育て支援施設とか、AEDの場所が最新情報で確認できるのは、いざという時に本当に心強いです。教育機関の通学区域や学校給食の献立まで公開されているのは、親御さんにとっても嬉しい情報源になりそうです。

なるほど、そういった視点もありますね。確かに、いざという時の安心感は大きいですよね。学校給食の献立まで見られるのは、子供の食育にも役立ちそうです。色々な情報が整理されて公開されていると、街への関心も深まりそうです。

ユーザー