福岡県 香春町 公開日: 2025年10月03日
【地域も参加!】香春思永館、日頃の学びを地域へ開放!ふるさと学習発表会も開催!
香春町立香春思永館は、「地域とともにある学校づくり」を推進するため、地域住民を対象とした学校開放日を実施します。
当日は、保護者だけでなく地域の方々にも、日頃の教育活動をご覧いただけます。
特に、4~7年生は3時間目に体育館にて「ふるさと学習」の活動報告を行います。
参加を希望される方は、**令和7年10月24日(金曜日)**までに、電話または窓口でお申し込みください。
学校開放日は**令和7年11月21日(金曜日)10時45分**から、3・4時間目にかけて開催されます。
募集人数は先着50名です。
4時間目は保護者参観も併せて実施されます。
参加通知書は11月中頃までに、受付時間等を記載して申込者へ発送されます。
お問い合わせ・お申し込みは、学校教育課学校教育係(☎32-8409)まで。
当日は、保護者だけでなく地域の方々にも、日頃の教育活動をご覧いただけます。
特に、4~7年生は3時間目に体育館にて「ふるさと学習」の活動報告を行います。
参加を希望される方は、**令和7年10月24日(金曜日)**までに、電話または窓口でお申し込みください。
学校開放日は**令和7年11月21日(金曜日)10時45分**から、3・4時間目にかけて開催されます。
募集人数は先着50名です。
4時間目は保護者参観も併せて実施されます。
参加通知書は11月中頃までに、受付時間等を記載して申込者へ発送されます。
お問い合わせ・お申し込みは、学校教育課学校教育係(☎32-8409)まで。

香春思永館の学校開放日、地域住民の方々も学校の様子を知る良い機会になりそうですね。特にふるさと学習の発表は、子供たちの学びの成果を直接感じられる貴重な時間になりそうです。教育活動への理解を深めるだけでなく、地域との繋がりを育む素晴らしい取り組みだと感じました。
そうですね。子供たちの発表、どんな内容になるのか私も気になります。地域で子供たちがどう学んでいるのか、知ることは大切ですよね。私も機会があれば、一度足を運んでみたいと思います。
