秋田県 湯沢市  公開日: 2025年10月01日

【令和8年度】保育園・認定こども園の入園申込受付開始!手続き・必要書類を徹底解説

令和8年度から、湯沢市内の保育所および認定こども園への入所申し込み受付が始まります。

申請書類は、令和7年10月20日(月)より配布・ダウンロード開始。
受付期間は、令和7年11月4日(火)から11月28日(金)までです。

認定区分は、お子さんの年齢や保育の必要性に応じて3つに分かれます。
1号認定は満3歳以上で教育希望のお子さん(認定こども園・教育部分)。
2号・3号認定は、保護者の状況により保育が必要なお子さん(保育所、認定こども園・保育部分)。

2号・3号認定は子ども未来課または各総合支所へ。
1号認定は希望する認定こども園へ直接申し込みます。

申し込みには、個人番号が確認できる書類(マイナンバーカード等)と本人確認書類が必要です。
一部手続きはマイナポータルからの電子申請も可能です。

市外の施設を希望する場合や、現在広域入所中の方は、子ども未来課へご相談ください。
詳細は「令和8年度入園申し込みのしおり」をご確認ください。
ユーザー

来年度の保育園・こども園の申し込み、もうそんな時期なんですね。特に共働きのご家庭にとっては、早めに情報収集して準備を進めたいところですよね。認定区分が年齢や保育の必要性で分かれているのは分かりやすいですが、実際の手続きで迷わないように、しおりをしっかり確認することが大切ですね。マイナポータルからの電子申請もできるようになったのは、忙しい保護者にはありがたい配慮だと思います。

そうなんですよね、あっという間に時期が来てしまいますね。情報も細かく分かれているので、おっしゃる通り、まずは「しおり」をじっくり読むのが一番確実だと思います。電子申請が使えるのは、私も経験ありますが、窓口に行く手間が省けるのは本当に助かります。早めに準備しておけば、落ち着いて手続きができそうですもんね。

ユーザー