群馬県 中之条町 公開日: 2025年10月01日
【令和7年度】インフルエンザ予防接種、いつ受ける?高齢者は1,000円、子ども・妊婦は全額補助!
令和7年度のインフルエンザ予防接種についてお知らせします。
高齢者(65歳以上、または特定疾患により重度の障害がある60~64歳)は、1,000円の個人負担金で定期予防接種が受けられます。
生後6か月から高校生相当年齢の方、および妊婦の方は、任意予防接種の費用補助があります。13歳未満は2回、13歳以上は1回(鼻噴霧タイプは1回)まで、接種費用全額が補助されます。
接種期間は、令和7年10月1日から令和8年3月31日までです。医療機関によって接種日程が異なるため、ご自身で予約し、指示に従ってください。
定期接種の高齢者には、郡内の医療機関に予診票と済証が用意されています。郡外で接種する場合は、保健センターにご相談ください。
任意接種の補助金申請は、接種後に保健センターまたは六合支所へ申請が必要です。領収書(原本)、接種記録がわかるもの、認印、振込先がわかる書類などを持参してください。
詳細は、各PDFファイルやお問い合わせ先(保健環境課 健康係 電話:0279-75-8833)にご確認ください。
高齢者(65歳以上、または特定疾患により重度の障害がある60~64歳)は、1,000円の個人負担金で定期予防接種が受けられます。
生後6か月から高校生相当年齢の方、および妊婦の方は、任意予防接種の費用補助があります。13歳未満は2回、13歳以上は1回(鼻噴霧タイプは1回)まで、接種費用全額が補助されます。
接種期間は、令和7年10月1日から令和8年3月31日までです。医療機関によって接種日程が異なるため、ご自身で予約し、指示に従ってください。
定期接種の高齢者には、郡内の医療機関に予診票と済証が用意されています。郡外で接種する場合は、保健センターにご相談ください。
任意接種の補助金申請は、接種後に保健センターまたは六合支所へ申請が必要です。領収書(原本)、接種記録がわかるもの、認印、振込先がわかる書類などを持参してください。
詳細は、各PDFファイルやお問い合わせ先(保健環境課 健康係 電話:0279-75-8833)にご確認ください。

来年のインフルエンザ予防接種、早めに情報が出て助かりますね。高齢者の方だけでなく、子どもや妊婦さんへの費用補助も手厚いのが嬉しいです。特に13歳未満のお子さんは2回接種が全額補助されるのは、安心材料になりますね。接種期間が長いので、落ち着いて予約できそうです。
そうなんですよ。こうして事前に案内があると、計画も立てやすいですからね。小さなお子さんを持つ親御さんにとっては、費用補助は本当にありがたい話だと思います。私も毎年、家族の分も合わせて早めに準備するようにしています。
