埼玉県 草加市  公開日: 2025年10月01日

【2026年度】草加市で保育所を探す?市外からの入所・市外への入所、手続きを徹底解説!

令和8年度(2026年度)の保育所等広域入所について、草加市外からの入所(受託・転入)と草加市から市外への入所(委託・転出)の手続きを解説します。

草加市外から入所を希望する場合、転入予定の有無で提出先や必要書類が異なります。転入予定の場合は草加市保育課へ、転入予定なしの場合は住民登録地の市区町村へ申込みます。申込期間は4月入園(1次・2次)と5月以降で設定されています。

草加市から市外へ入所を希望する場合も、申込先自治体のルールを確認し、必要に応じて草加市保育課を経由して手続きを行います。

入園選考は希望先の自治体、保育料決定は住民登録地の自治体が行うため、双方の自治体のルールを確認することが重要です。

また、市外へ転出後も草加市の保育所を継続利用できる場合があります。詳細な手続きや必要書類は「保育所等入園案内」や各自治体の保育課へお問い合わせください。
ユーザー

令和8年度の広域入所、草加市外からの入所と市外への転出、それぞれ手続きが細かく分かれているんですね。転入予定の有無で提出先が変わるのは、事前にしっかり確認しておかないと混乱しそうです。保育料の決定も住民登録地の自治体なんですね、知らなかったです。

そうなんですよ。転入予定があってもなくても、まずは草加市保育課に相談するのが良さそうですよね。保育料の件も、思わぬところで差が出たりするかもしれないから、両方の自治体のルールを確認するのは大事なポイントですね。転出後も草加市の保育所を続けられるケースがあるっていうのは、子育てする身としてはありがたい情報だと思います。

ユーザー