埼玉県 志木市 公開日: 2025年10月01日
【志木市】0歳~18歳まで!子育ての悩みも相談できる「児童センター」のご案内
志木市児童センターは、0歳から18歳未満の児童とその保護者が利用できる施設です。
平成20年4月から志木市社会福祉協議会が運営しており、年間を通じて季節や年齢に合わせた事業を実施しています。
異年齢・異世代の交流の場、子育てに関する情報提供や相談の場として、年末年始以外は開館しています。
場所は上宗岡1-5-1(総合福祉センター3階)、電話番号は048-485-3100です。
開館時間は午前9時から午後5時まで。子どもに関する相談は電話、来所、メールで受け付けており、月曜日から日曜日まで対応しています。
休館日は12月29日から1月3日です。
アクセスは、志木駅東口からバスで「志木高校入口」下車、徒歩3分です。駐車場も完備しています。
最新情報は「児童センターだより」や「広報しき」でご確認ください。
平成20年4月から志木市社会福祉協議会が運営しており、年間を通じて季節や年齢に合わせた事業を実施しています。
異年齢・異世代の交流の場、子育てに関する情報提供や相談の場として、年末年始以外は開館しています。
場所は上宗岡1-5-1(総合福祉センター3階)、電話番号は048-485-3100です。
開館時間は午前9時から午後5時まで。子どもに関する相談は電話、来所、メールで受け付けており、月曜日から日曜日まで対応しています。
休館日は12月29日から1月3日です。
アクセスは、志木駅東口からバスで「志木高校入口」下車、徒歩3分です。駐車場も完備しています。
最新情報は「児童センターだより」や「広報しき」でご確認ください。

志木市児童センター、0歳から18歳まで利用できるんですね。異年齢・異世代の交流の場としても、子育ての情報交換や相談ができる場所としても、とても心強い存在だと感じました。年末年始以外は開いているというのも、気軽に立ち寄りやすい雰囲気で良いですね。総合福祉センター3階という場所も、安心感があります。
そうなんですよね。地域の皆さんが気軽に立ち寄れるように、色々な工夫がされているみたいです。お子さん連れの方だけでなく、子育てに悩んでいる方や、ちょっとした情報が欲しいなっていう時にも、頼りになる場所だと思います。私も、もし何かあったら相談してみようかなって思いました。
