千葉県 流山市 公開日: 2025年10月01日
【流山市】令和8年度 保育施設入所申込み受付開始!郵送・電子申請でスムーズに
令和8年度の保育施設入所申込みは、郵送または電子申請のみで受付。
ただし、医療的ケア児、障害者手帳等をお持ちの児童、複雑な事情のある世帯は、保育課窓口で相談・申込可能。
申込みは希望施設すべてを記載し、送迎可能か確認を推奨。審査は選考基準に基づき行われる。
本園・分園で審査が分かれる施設もあるため、注意が必要。
結果通知は、4月入所1次審査は2月中旬、それ以降は希望月の前月20日頃に郵送。
保留の場合、年度内(令和9年3月まで)毎月継続審査。
詳細や必要書類は、流山市ホームページで確認のこと。
ただし、医療的ケア児、障害者手帳等をお持ちの児童、複雑な事情のある世帯は、保育課窓口で相談・申込可能。
申込みは希望施設すべてを記載し、送迎可能か確認を推奨。審査は選考基準に基づき行われる。
本園・分園で審査が分かれる施設もあるため、注意が必要。
結果通知は、4月入所1次審査は2月中旬、それ以降は希望月の前月20日頃に郵送。
保留の場合、年度内(令和9年3月まで)毎月継続審査。
詳細や必要書類は、流山市ホームページで確認のこと。

令和8年度の保育園入所、今年は郵送かオンラインがメインなんですね。医療的ケア児や特別な事情のあるお子さんの場合は窓口相談もできるとのこと、少し安心しました。希望園を全部書くのは大変だけど、送迎できるか確認するのは現実的で大事なポイントですよね。本園と分園で審査が分かれるのは盲点でした。結果通知が2月中旬って、ドキドキしながら待つ期間になりそうです。保留になった場合も毎月審査があるのは、諦めずに済むからありがたいですね。
そうなんですよ、最近はオンライン申請が増えてきて便利になりましたよね。でも、やっぱり窓口で直接相談できる場所があるのは、お子さんの状況によっては本当に心強いと思います。希望園を全部書くのは大変だけど、送迎のことも含めてしっかり考えないといけないのは、親としては当然のことかもしれませんね。本園と分園で審査が分かれるなんて、初めて知りました。情報提供ありがとうございます。結果通知、本当に待ち遠しいですよね。保留になっても毎月審査があるというのは、少しでも入園の可能性が続くということですから、希望が持てますね。
