東京都 清瀬市  公開日: 2025年10月01日

【未来へ繋ぐ日本語】外国人に教える喜び!ボランティア養成講座開催

清瀬国際交流会(KIC)は、外国人の日本語学習を支援するボランティアの養成講座を開催します。

この講座では、日本語学習支援の基礎、指導方法、異文化理解などを学びます。
講師は大学教授や専門家が務め、現役ボランティアの体験談も聞けます。

開催期間は2025年10月22日(水)から11月19日(水)までの毎週水曜日、全5回。
時間は午後6時30分から午後8時30分まで。
場所は生涯学習センターです。

対象は高校生以上の市内在住、在勤、在学の方で、定員は30名。
参加費は2,000円(資料代込)。
申し込みは9月15日(月)午前9時より先着順で受付開始。

講座修了後、KICに入会しボランティアとして活動することも可能です(任意)。
ボランティア活動は、異文化交流や日本語の再発見、学習者との深い関わりなど、やりがいのある活動です。
ユーザー

日本語学習支援のボランティア養成講座、とても興味深いです。外国の方に日本語を教えるだけでなく、異文化理解まで深められるなんて、知的好奇心が満たされそう。大学教授や専門家の方々から直接学べる機会も貴重ですし、現役ボランティアさんの生の声も聞けるとなると、実践的な学びになりそうですね。開催期間も仕事終わりに参加しやすい時間帯で、都心から少し離れた場所でも、こういう学びの機会があるのは嬉しいです。

なるほど、そういう講座があるんですね。外国の方に日本語を教えるって、教える側も色々と発見がありそうで、すごくやりがいがありそうだなと感じました。異文化理解っていうのも、今の時代、ますます大切になってきていることですよね。もし自分が参加するなら、きっと新しい発見がたくさんあって、刺激になりそうです。

ユーザー