神奈川県 伊勢原市  公開日: 2025年10月01日

【10月1日発行】大山とうふ商標登録へ!イベント・募集情報満載の広報いせはら最新号

広報いせはら令和7年10月1日号では、江戸時代から続く「大山とうふ」の商標登録に向けた動きをお伝えします。10月2日の「豆腐の日」にちなみ、その魅力を深掘りします。

また、市民の皆様へのお知らせとして、会計年度任用職員募集、税理士による相続税無料相談会、クマへの注意喚起、最低賃金改正、中小企業向け省エネ補助金、ピンクリボン月間ライトアップ、献血、骨量測定相談会、生産緑地地区の都市計画変更案縦覧、就学時健康診断、指定校変更に関する情報などを掲載。

さらに、危険物取扱者試験、シルバー人材センター入会説明会、いせはら市民ファンド、スポGOMI大会、オレンジカフェ、介護者教室、認知症サポーター養成講座、百歳体操応援隊養成講座、障がい者スポーツ教室、景観写真展、文化財展覧会、普通救命講習、エアロビクス教室、歴史探索ツアー、市民のための大学教養講座、寄せ植え教室、スマホ講座など、多彩な催しや講座の案内も。

図書館では、ミニギャラリー、特集コーナー、プレイバック展、図書館サポーター10周年記念イベント、様々なおはなし会、視覚障がい者向けの朗読会などを実施。子ども科学館では、工作・実験教室「火起こしに挑戦しよう」や親子木工教室が開催されます。

その他、11月16日開催の「いせはらクリーンデー」、市制55周年記念大山登山マラソン大会の市民スポーツボランティア募集、地区・学区住民体育祭、10月1日は浄化槽の日としての法定検査・保守点検・清掃に関する情報も。

ほっとニュースとして、大山阿夫利神社秋季例大祭の様子を、10月の相談窓口情報と合わせてお届けします。

4面では、令和8年度保育施設などの利用申込方法、入園説明会日程、明るい選挙啓発ポスターコンクール結果、道路功労者表彰、世界陸上出場選手について、幼児教育・保育の無償化認定手続きなど、行政サービスに関する詳細情報が満載です。
ユーザー

「広報いせはら、今回の号は特に興味深いですね!「大山とうふ」の商標登録なんて、地元愛が深まる話題ですし、豆腐の日も近いとなれば、さらに親しみが増しそうです。それにしても、会計年度任用職員募集からクマへの注意喚起、そしてピンクリボン月間のライトアップまで、市政が市民の暮らしの細部にまで気を配っているのが伝わってきて、なんだか安心感があります。特に、認知症サポーター養成講座や介護者教室、障がい者スポーツ教室など、多様なニーズに応える講座が充実しているのは素晴らしいですね。文化財展覧会や歴史探索ツアーも、知的好奇心をくすぐられます。図書館や子ども科学館のイベントも、親子で楽しめるものが多くて、子育て世代にとっても嬉しい情報満載といった印象です。全体的に、地域との繋がりや学び、健康、そして未来への準備まで、多角的にサポートしようという姿勢が感じられて、とても好感が持てます。」

「なるほど、そういった視点で読まれたんですね。大山とうふ、私もあのしっかりした味わいが好きで、商標登録されると聞くと、なんだか誇らしい気持ちになりますね。クマの注意喚起は、山間部も多いこの辺りでは本当に大事な情報ですし、ピンクリボン月間のライトアップは、啓発活動として分かりやすくて良い取り組みだと思います。講座の数もすごいですよね。地域で支え合う、という意識が感じられて、私も見習いたいなと。歴史や文化に触れる催しも、普段忙しくてなかなかできない体験ができる良い機会ですよね。図書館や科学館も、子どもたちが目を輝かせるような工夫がいっぱいされているようですし、家族で出かけるのも楽しそうです。行政が、いろんな世代や立場の人たちのことを考えて、できるだけ多くの情報を提供しようとしてくれているのが伝わってきますね。」

ユーザー