神奈川県 座間市 公開日: 2025年10月01日
【新年のご挨拶に手作りを】来年の干支「馬」で木版画年賀状を作ろう!
令和7年11月9日、16日、30日に、東地区文化センターで「市民版画体験教室」が開催されます。
来年(令和8年)の干支である「馬」を題材に、木版画でオリジナルの年賀状を作成する講座です。
中学生から高齢者まで、市内在住・在勤の方が対象となります。
版画サークル「きつつき版画倶楽部」の指導のもと、好きなデザインを選んで木版画を彫り進めます。
完成した作品はセンターで展示される予定です。
参加費は材料費として500円。定員は10名です。
申し込みは10月31日(金)まで。電話、ファクス、または直接センターにて受け付けています。
彫刻刀(貸出あり)、鉛筆、古いハブラシなどを持参してください。
来年(令和8年)の干支である「馬」を題材に、木版画でオリジナルの年賀状を作成する講座です。
中学生から高齢者まで、市内在住・在勤の方が対象となります。
版画サークル「きつつき版画倶楽部」の指導のもと、好きなデザインを選んで木版画を彫り進めます。
完成した作品はセンターで展示される予定です。
参加費は材料費として500円。定員は10名です。
申し込みは10月31日(金)まで。電話、ファクス、または直接センターにて受け付けています。
彫刻刀(貸出あり)、鉛筆、古いハブラシなどを持参してください。

来年の干支、馬の版画で年賀状作りなんて、なんだかワクワクしますね!自分だけのオリジナルデザインなんて、送る相手もきっと喜んでくれるだろうな。中学生から高齢者まで参加できるのも、世代を超えて楽しめる素敵な企画だと思います。文化センターで作品が展示されるのも、ちょっとした達成感があっていいですね。
おお、版画で年賀状、いいですね!オリジナルのデザインって、確かに特別感があって喜ばれそうです。昔ながらの技法で、新しい年の始まりを形にするっていうのも、なんだか趣があって素敵だなと思います。もし参加したら、どんな馬のデザインにしようか、考えるだけでも楽しそうです。
