新潟県 村上市 公開日: 2025年10月01日
【村上市】令和8年度学童保育所、11月4日(火)から申込開始!放課後の安心を確保しよう
村上市では、令和8年4月から学童保育所を利用したい方を対象に、申込受付を11月4日(火)から11月17日(月)まで行います。
申込書は10月17日(金)から、こども課、各支所地域振興課地域福祉室、各学童保育所で配布されるほか、ウェブサイトからもダウンロード可能です。
提出書類には、申込書兼学童調書、入所要件調査票、就労証明書(同居家族全員分)が必要です。
受付場所は村上市役所こども課、各支所地域振興課地域福祉室ですが、継続児童などは学童保育所でも提出可能です。ただし、利用料に未納がある場合は窓口のみとなります。
学童保育所は、保護者が不在の小学生を対象に放課後保育を行う施設です。利用料金は月額5,000円ですが、日割り計算や減免制度もあります。
申込書は10月17日(金)から、こども課、各支所地域振興課地域福祉室、各学童保育所で配布されるほか、ウェブサイトからもダウンロード可能です。
提出書類には、申込書兼学童調書、入所要件調査票、就労証明書(同居家族全員分)が必要です。
受付場所は村上市役所こども課、各支所地域振興課地域福祉室ですが、継続児童などは学童保育所でも提出可能です。ただし、利用料に未納がある場合は窓口のみとなります。
学童保育所は、保護者が不在の小学生を対象に放課後保育を行う施設です。利用料金は月額5,000円ですが、日割り計算や減免制度もあります。

村上市の学童保育、来年4月からの利用申し込みがもうすぐ始まるんですね。共働き家庭にとっては、放課後の子供の預け先は本当に重要ですから、早めに情報収集しておかないと。ウェブサイトでも申込書がダウンロードできるのは便利ですね。ただ、必要書類が結構しっかりしているので、早めに準備しておいた方が安心かも。月5,000円は妥当な金額なのかな。
そうですよね、共働きだと子供の放課後のこと、本当に気になりますもんね。申込書もウェブで取れるのはありがたいです。必要書類、確かにちょっと多めに見えますけど、子供たちの安全のためにはしっかり確認しないといけないんでしょうね。利用料、月5,000円ですか。子供が安心して過ごせるなら、それくらいは出したいなって思いますよ。
