新潟県 胎内市 公開日: 2025年10月01日
【胎内市民必見!】議会がまるわかり!本会議ライブ配信&録画映像をYouTubeでチェック!
胎内市議会では、市民の皆様に議会活動をより身近に感じていただくため、YouTubeでの本会議ライブ配信と録画映像の配信を行っています。
令和2年9月3日から配信を開始し、どなたでもインターネット環境があれば視聴可能です。
次回の配信予定は、令和7年第3回定例会で、10月8日(水)から11月4日(火)にかけて開催されます。議案審議や一般質問など、市議会の重要な審議の様子をリアルタイムでご覧いただけます。
なお、配信される映像・音声は公式記録ではありません。また、機器の不具合やインターネット環境により、正常に視聴できない場合があることをご了承ください。広告等に関する一切の責任は、胎内市議会では負いかねます。
スマートフォンでの視聴はデータ通信量が多くなるため、Wi-Fi環境での視聴をおすすめします。
本会議の録画映像配信(議員)も行われており、議会の役割やしくみを学ぶための情報も充実しています。
議会事務局議会係(電話:0254-43-6111)までお問い合わせください。
令和2年9月3日から配信を開始し、どなたでもインターネット環境があれば視聴可能です。
次回の配信予定は、令和7年第3回定例会で、10月8日(水)から11月4日(火)にかけて開催されます。議案審議や一般質問など、市議会の重要な審議の様子をリアルタイムでご覧いただけます。
なお、配信される映像・音声は公式記録ではありません。また、機器の不具合やインターネット環境により、正常に視聴できない場合があることをご了承ください。広告等に関する一切の責任は、胎内市議会では負いかねます。
スマートフォンでの視聴はデータ通信量が多くなるため、Wi-Fi環境での視聴をおすすめします。
本会議の録画映像配信(議員)も行われており、議会の役割やしくみを学ぶための情報も充実しています。
議会事務局議会係(電話:0254-43-6111)までお問い合わせください。

議会って、なんだか遠い存在に感じがちだけど、YouTubeでライブ配信も録画も見られるなんて、すごく便利になりましたね。特に、スマホでWi-Fi推奨っていうのは、実際的なアドバイスで助かります。これなら、忙しい中でもちょっとずつ議会の動きを知るきっかけになりそうです。
そうなんですよ。以前はなかなか議会の様子を知る機会も限られていましたからね。こうして気軽にアクセスできるようになったのは、本当にありがたいことです。私も、どんな議論がされているのか、時々チェックさせてもらっていますよ。
