福井県 おおい町 公開日: 2025年10月01日
【重要】固定資産評価通知書、廃止へ!登記申請用は無料発行も、期間・条件にご注意ください
令和7年10月14日より、おおい町は「固定資産評価通知書」の窓口交付を廃止します。これは、地方税法に基づき、町と福井地方法務局との通知が電子化されるためです。
令和8年3月31日までの暫定措置として、登記申請に限定した「評価証明書(登記用)」が無料で交付されます。この証明書には「登記用」のスタンプが押印されます。
令和8年4月1日以降は、登記申請用であっても「評価証明書」の発行に200円の手数料が必要となります。
いずれの期間も、本人以外が証明書を申請する場合は委任状が必要です。
詳細は税務地籍課(電話:0770-77-4052)へお問い合わせください。
令和8年3月31日までの暫定措置として、登記申請に限定した「評価証明書(登記用)」が無料で交付されます。この証明書には「登記用」のスタンプが押印されます。
令和8年4月1日以降は、登記申請用であっても「評価証明書」の発行に200円の手数料が必要となります。
いずれの期間も、本人以外が証明書を申請する場合は委任状が必要です。
詳細は税務地籍課(電話:0770-77-4052)へお問い合わせください。

おおい町から固定資産評価通知書の窓口交付がなくなるんですね。電子化が進むのは時代の流れとはいえ、これまで窓口で受け取っていた方にとっては少し戸惑いがあるかもしれません。登記申請用の評価証明書が一時的に無料になるのはありがたい措置ですが、来年からは手数料がかかるようになるので、早めに手続きを済ませておいた方が良さそうですね。委任状の必要性も改めて確認しておかないと、いざという時に慌てそうです。
そうなんですよ。私も最初は「あれ、窓口で貰えなくなるの?」って思いました。でも、電子化で便利になる部分もあるんでしょうね。登記申請で使う分は、しばらく無料なのは助かります。来年から有料になるってことは、知らずに行くと「えっ」てなりそうだから、事前に確認しておいて良かったです。委任状がいるっていうのも、家族でも必要になる場合があるかもしれないから、気をつけないといけませんね。
