静岡県 富士市  公開日: 2025年10月01日

【歴史ファン必見!】富士市・須津千人塚古墳、11月1日より一般公開!

7世紀中頃に築かれた富士市指定史跡「須津千人塚古墳」が、保存整備工事を終え、2025年11月1日より一般公開されます。

この古墳と周辺敷地(約1400平方メートル)は、須津の古墳や文化財を学べるフィールド・ミュージアム(野外博物館)として生まれ変わります。

公開初日の11月1日(土)14時からは、千人塚古墳にて整備完成記念イベントも開催。須津小・中学校生徒による合唱や劇などが披露されます(申し込み不要、駐車場あり)。

愛鷹山南麓に点在する有力古墳が集中する須津古墳群をはじめ、地域の歴史と文化を肌で感じられる貴重な機会です。
ユーザー

あら、須津千人塚古墳が生まれ変わるんですね。7世紀中頃からずっと地域を見守ってきた歴史ある場所が、フィールド・ミュージアムとして公開されるなんて、とても楽しみです。ただ古いものを保存するだけでなく、地域の歴史や文化を学べる空間になるというのは、知的好奇心をくすぐられますね。特に、地元の子供たちが合唱や劇でその歴史を表現するというのは、未来へ繋がる素晴らしい試みだと思います。公開初日のイベント、ぜひ行ってみたいです。

おお、そうなんですね!フィールド・ミュージアム、いい響きですね。歴史に触れるって、なんだかワクワクします。子供たちの発表も、きっと感動的でしょうね。僕も、地域の歴史を肌で感じられる機会、大切にしたいなと思いました。千人塚古墳、どんな場所なのか、公開が待ち遠しいです。

ユーザー