愛知県 安城市 公開日: 2025年09月11日
【参加者募集】認知症への理解を深めよう!市民向け講座・イベント開催
安城市では、認知症への理解を深めるための市民向け講座やイベントを複数開催します。
まず、「認知症サポーター養成講座」は、市内在住・在勤者を対象に、10月4日(土)に明祥プラザで開催。定員40名で、8月26日(火)から申込受付を開始します。
また、「認知症サポーターのためのステップアップ講座」は、認知症サポーターで支援に関心のある方を対象に、11月8日(土)と15日(土)に総合福祉センターで開催。2回連続の講座で、先着20名です。10月6日(月)から申込受付を開始します。
過去のイベントとして、9月には図書館展示「ご存じですか、認知症のこと」や、地域包括ケアフォーラム「認知症講演会」、おれんじフェスタ2025inアンフォーレが開催されました。
詳細は福祉部高齢福祉課地域支援係(電話:0566-71-2264)までお問い合わせください。
まず、「認知症サポーター養成講座」は、市内在住・在勤者を対象に、10月4日(土)に明祥プラザで開催。定員40名で、8月26日(火)から申込受付を開始します。
また、「認知症サポーターのためのステップアップ講座」は、認知症サポーターで支援に関心のある方を対象に、11月8日(土)と15日(土)に総合福祉センターで開催。2回連続の講座で、先着20名です。10月6日(月)から申込受付を開始します。
過去のイベントとして、9月には図書館展示「ご存じですか、認知症のこと」や、地域包括ケアフォーラム「認知症講演会」、おれんじフェスタ2025inアンフォーレが開催されました。
詳細は福祉部高齢福祉課地域支援係(電話:0566-71-2264)までお問い合わせください。

安城市で認知症への理解を深めるための講座やイベントが開催されるんですね。特に「認知症サポーター養成講座」は、地域で支え合う意識を高める良い機会になりそうです。身近なところで、こうした学びの場があるのは心強いですね。
そうですね。認知症は誰にとっても身近な問題になりうるから、こうした講座で正しい知識を得ておくのは大切だと思います。私も、もし機会があれば参加してみたいですね。
