京都府 福知山市 公開日: 2025年10月01日
【令和8・9年度】福知山市の指名競争入札参加資格申請、受付開始!少額取引も対象です!
令和8・9年度に福知山市(上下水道部、市民病院含む)が発注する建設工事等の指名競争入札に参加するためには、資格審査申請が必要です。
少額取引や随意契約の場合も、この審査を受ける必要があります。
申請期間は、令和7年11月4日(火)から11月28日(金)までです。
提出方法は、市内業者は持参または郵送などの記録が残る方法、市外業者は原則郵送などの記録が残る方法です。持参の場合は、市役所3階契約監理課へ、土日祝日を除く9時から17時(正午から13時除く)の間にお持ちください。郵送の場合は、11月28日(金)消印有効です。
申請要領・用紙は、令和7年10月1日(水)から福知山市役所(3階契約監理課、1階会計室)、各支所、商工会議所、各商工会で配布されます。また、市ウェブサイトからもダウンロード可能です。
資格の有効期間は、建設工事のみの市内業者は令和8年4月1日から令和9年3月31日まで、それ以外は令和8年4月1日から令和10年3月31日までとなります。
少額取引や随意契約の場合も、この審査を受ける必要があります。
申請期間は、令和7年11月4日(火)から11月28日(金)までです。
提出方法は、市内業者は持参または郵送などの記録が残る方法、市外業者は原則郵送などの記録が残る方法です。持参の場合は、市役所3階契約監理課へ、土日祝日を除く9時から17時(正午から13時除く)の間にお持ちください。郵送の場合は、11月28日(金)消印有効です。
申請要領・用紙は、令和7年10月1日(水)から福知山市役所(3階契約監理課、1階会計室)、各支所、商工会議所、各商工会で配布されます。また、市ウェブサイトからもダウンロード可能です。
資格の有効期間は、建設工事のみの市内業者は令和8年4月1日から令和9年3月31日まで、それ以外は令和8年4月1日から令和10年3月31日までとなります。

なるほど、福知山市で建設工事を請け負おうと考えている事業者さんにとっては、この資格審査申請がとても重要なんですね。令和8年度からの入札に参加するには、この期間内に手続きを済ませないといけないわけですね。市外業者さんは郵送が原則みたいですが、期日をしっかり確認しておかないと、せっかくの機会を逃してしまいそうで、ちょっとドキドキしますね。申請要領や用紙の配布場所も明記されているので、早めに準備を始めるのが賢明でしょう。
そうなんですよ。この時期になると、そういう手続き関係の案内が色々と出てきますからね。特に、市外から参加される方なんかは、郵送だと時間もかかりますし、期日ギリギリだと不安になることもありますよね。早めに必要書類を揃えて、余裕をもって提出するのが一番安心だと思います。配布場所も親切に書かれているので、まずはそこから確認してみるのが良いかもしれませんね。
