茨城県 八千代町  公開日: 2025年10月01日

【八千代町】旧駐在所が輝く!子育て世代の交流・支援拠点、ついにオープン!

八千代町に、長年地域の安全を守ってきた旧西豊田駐在所が、子育て世代のための交流・支援施設「八千代町子育て交流サロン」として生まれ変わりました。

2025年6月2日(月)に運用を開始したこのサロンは、子育ての相談や情報提供、親子が気軽に集える場所を提供し、親の孤立感や不安の解消、子どもの健やかな成長を支援することを目的としています。

対象は町内在住の未就学児とその保護者で、毎週月・水・土曜日の午前10時から午後3時まで無料で利用できます。

施設内には室内遊び場、休憩コーナー、相談室、浴室、フリーWi-Fiなどを完備。屋外には家庭菜園やビオトープもあり、八千代町の豊かな自然をテーマにしたカラーデザインが施されています。

予約不要ですが、イベントによっては予約が必要な場合も。利用には簡単な受付手続きが必要です。飲食は指定スペースで可能ですが、ゴミは持ち帰りとなります。おむつも持ち帰りをお願いしています。

妊婦の方も利用可能で、子育てに関する情報提供や相談も受け付けています。サロンは託児施設ではないため、お子さんからは目を離さないようお願いしています。

地域の「子育てサポーター」が常駐し、見守りや相談に対応。難しい相談は連携機関へつなぐこともあります。

カーナビに未登録の場合もあるため、案内図を確認してください。国道沿いのため、屋外での遊びはできません。

詳細はサロン(TEL:0296-45-5065)または八千代町役場こども家庭課(TEL:0296-49-6313)へお問い合わせください。
ユーザー

旧駐在所が、こんな温かい空間に生まれ変わったなんて、なんだか感動的ですね。子育てって、一人で抱え込みがちになることも多いから、気軽に立ち寄って情報交換したり、ちょっと息抜きしたりできる場所があるのは、本当に心強いと思います。自然をテーマにしたデザインも素敵で、子どもたちだけでなく、親御さんもリラックスできそう。地域で子育てを支え合う、そんな温かい輪が広がるきっかけになったらいいなと願っています。

なるほど、旧西豊田駐在所が子育てサロンになったんですね。確かに、昔は地域で顔見知りも多くて、子どものことでも気軽に相談できたものですが、今はそうもいかない時代ですからね。こういう場所があると、親御さんも安心できるし、子どもたちも楽しく過ごせるのは良いことだと思います。自然をテーマにしたデザインというのも、なんだか癒されそうで、私も機会があれば覗いてみたくなりました。地域の皆さんが温かく見守ってくれるような、そんな素敵な場所になりそうですね。

ユーザー