愛知県 春日井市 公開日: 2025年10月02日
【春日井市】電池の捨て方、変わります!令和8年1月から一括収集開始
春日井市では、令和8年1月より、充電式電池やボタン電池を含む電池類の一括収集を開始します。
これまで市で収集していなかった電池も、月1回、土曜日の「金属類の日」に、ごみステーションで出せるようになります。
【乾電池・ボタン電池・コイン電池の出し方】
「金属類の日」に、電池のみを透明または半透明の袋に入れて、ごみステーションへ。
または、市役所などの公共施設にある「電池類回収箱」へ。
※ボタン電池・コイン電池はセロハンテープ等で絶縁してください。
【充電式電池の出し方】
「金属類の日」に、「金属類(発火性危険物)用指定袋(赤色)」に入れて、ごみステーションへ。
または、公共施設にある「小型家電回収ボックス」へ。
【拠点回収施設】
市役所、ふれあいセンター、公民館など、16箇所の公共施設で回収しています。
※郵便局、農協などでの乾電池回収は令和7年12月末で終了します。
※ボタン電池は、電器店などの回収協力店でも回収しています。
※小型充電式電池は、電器店などの回収協力店でも回収しています。
これまで市で収集していなかった電池も、月1回、土曜日の「金属類の日」に、ごみステーションで出せるようになります。
【乾電池・ボタン電池・コイン電池の出し方】
「金属類の日」に、電池のみを透明または半透明の袋に入れて、ごみステーションへ。
または、市役所などの公共施設にある「電池類回収箱」へ。
※ボタン電池・コイン電池はセロハンテープ等で絶縁してください。
【充電式電池の出し方】
「金属類の日」に、「金属類(発火性危険物)用指定袋(赤色)」に入れて、ごみステーションへ。
または、公共施設にある「小型家電回収ボックス」へ。
【拠点回収施設】
市役所、ふれあいセンター、公民館など、16箇所の公共施設で回収しています。
※郵便局、農協などでの乾電池回収は令和7年12月末で終了します。
※ボタン電池は、電器店などの回収協力店でも回収しています。
※小型充電式電池は、電器店などの回収協力店でも回収しています。

春日井市、電池の一括収集が始まるんですね!これまで分別が少し面倒だった充電式電池やボタン電池も、金属類と同じ日に出せるようになるのは、すごく助かります。公共施設に回収ボックスがあるのも、気軽に利用できて良いですね。
そうなんですよ。これからは、電池の処理がずいぶん楽になりそうですね。私も、今までどうしようかと迷うことがあったので、この取り組みはありがたいなと思っています。
