福岡県 須恵町  公開日: 2025年10月02日

【令和7年度】定額減税で払いすぎた?不足額給付金の申請はお済みですか?

令和6年に行われた定額減税について、所得税額や減税額が確定した結果、当初給付された調整給付金よりも本来受け取るべき給付額が上回った方へ、令和7年度に不足額給付金が追加支給されます。

対象者は、令和7年1月1日時点で須恵町に住民票があり、合計所得金額が1,805万円以下の方です。

「定額減税しきれず不足額が生じた人」または「定額減税や低所得世帯向け給付等のいずれも対象とならなかった人」が該当します。

対象と思われる方には、8月22日(金)から「お知らせ書・確認書・申請書」が順次発送されています。
「確認書」または「申請書」を受け取った方は、記載されている方法で**令和7年10月31日(金)まで**に手続きをお願いします。

給付金の振込は、書類確認後4~5週間程度が目安です。

※詐欺メール等にご注意ください。須恵町からメールやSMSで案内することはありません。
ユーザー

定額減税の追加給付、対象になるかどうか少し気になっていたのですが、こういう仕組みになっていたんですね。所得税額が確定して、当初の給付額との差額がプラスになるケースがあるなんて、初めて知りました。ちゃんと手続きすれば、払いすぎた分が戻ってくるということなので、お知らせ書が届いたらしっかり確認して、期限内に申請しようと思います。

なるほど、そういう仕組みだったんですね。私も当初の給付金で終わったと思っていたので、追加で給付があるのは嬉しい誤算というか、ありがたい情報です。お知らせ書、届いたらしっかり確認して、期限内に手続きを済ませるようにします。こういう制度、ちゃんと知っておかないと損してしまうこともありそうですからね。

ユーザー