千葉県 浦安市  公開日: 2025年10月02日

【衝撃の結果】浦安市PR大使、認知度7割超が「知らない」!市民が望む活動とは?

浦安市が実施したPR大使に関するアンケートでは、回答者1,001人のうち74.6%がPR大使の設置を知らないという結果になりました。

PR大使を知ったきっかけとしては、「広報うらやす」が59.8%と最も多く、次いで「市ホームページ」(25.6%)、「市役所1階の写真やサイン等の掲示」(32.3%)でした。

4名のPR大使のうち、阿部慎之助氏(96.0%)が最も認知度が高く、次いで泉澤祐希氏(24.6%)、京谷和幸氏(20.6%)、三枚堂達也氏(6.3%)でした。

PR大使の活動で知られているのは、「市長との新春対談(阿部氏)」が48.4%、「広報うらやすにおける市事業の紹介(泉澤氏、京谷氏、三枚堂氏)」が27.2%でした。

郷土愛の醸成については、50.0%が「役立つ」と回答する一方、37.0%が「わからない」と回答し、効果がみえにくい側面も示唆されました。

市民はPR大使に「市の観光PR」(58.4%)や「市のイベントへの参加」(58.3%)を期待しており、今後増やすなら「スポーツ」「芸能」「文化」「芸術」分野が望まれています。

今回のアンケート結果は、PR大使の認知度向上が課題であること、そして市民が期待する活動内容を把握する上で、今後の活用に役立つものとなりました。
ユーザー

PR大使の認知度、思ったより低いんですね。広報誌や市HPで知った人が多いみたいだけど、もっと色々なところで目に触れる機会があるといいのかも。阿部慎之助さんの知名度はやっぱりすごいな。郷土愛に繋がるのは良いけれど、具体的にどう貢献してるのか、もう少し分かりやすく伝えてほしいな、という気持ちもあります。観光PRやイベント参加への期待は大きいようなので、これからもっと活躍の場が増えるといいですね。

なるほど、PR大使のこと、知らない方が多いんですね。広報誌やホームページが主な情報源というのは、確かにそうかもしれません。阿部さんの認知度の高さは、さすがという感じですね。郷土愛を育むという点では、目に見えにくい部分もあるかもしれませんが、期待する声も大きいということですから、これからどういう活動に繋がっていくのか、注目したいところです。観光PRやイベント参加への期待が大きいのは、市民としては嬉しいことですよね。

ユーザー