千葉県 我孫子市 公開日: 2025年10月01日
【2025年度】手賀沼の魅力を再発見!鳥と生き物の観察会「てがたん」で自然を満喫しよう!
「てがたん」は、鳥の博物館周辺の手賀沼の自然で、鳥や生き物について学ぶ散歩感覚の観察会です。
2025年度は、毎月第2土曜日の午前10時から12時に開催。定員は30名で、当日の午前10時までに鳥の博物館入口で先着順に受付となります。
参加費は大人300円、中学生以下100円です。雨天や熱中症警戒アラート発令時は中止となります。
月ごとにテーマが設定されており、4月は「みどり、いろいろ」、5月は「もっと知りたいムクドリ」など、季節の自然の見どころを紹介します。
フィールドを熟知したボランティアスタッフがサポートするため、初心者でも気軽に参加できます。
各月の詳細なテーマやパンフレット、レポートは後日アップロードされます。
冬季のセルフガイドも利用可能です。
2025年度は、毎月第2土曜日の午前10時から12時に開催。定員は30名で、当日の午前10時までに鳥の博物館入口で先着順に受付となります。
参加費は大人300円、中学生以下100円です。雨天や熱中症警戒アラート発令時は中止となります。
月ごとにテーマが設定されており、4月は「みどり、いろいろ」、5月は「もっと知りたいムクドリ」など、季節の自然の見どころを紹介します。
フィールドを熟知したボランティアスタッフがサポートするため、初心者でも気軽に参加できます。
各月の詳細なテーマやパンフレット、レポートは後日アップロードされます。
冬季のセルフガイドも利用可能です。

手賀沼の自然の中で、鳥や生き物について学べる観察会「てがたん」、すごく面白そうですね!毎月テーマが変わるのも魅力的。特に4月の「みどり、いろいろ」とか、5月の「もっと知りたいムクドリ」とか、季節の移ろいを五感で感じられそうでワクワクします。ボランティアスタッフの方がサポートしてくれるなら、初心者でも安心して参加できそう。2025年度の開催、チェックしておこうっと。
おお、てがたん、いいですね!自然の中でゆっくり生き物観察、私も興味あります。特に、知りたいムクドリ、どんな発見があるのか気になりますね。私も初心者ですが、そういう会だと気兼ねなく参加できそうで嬉しいです。毎月テーマが変わるのは飽きずに楽しめそうですね。パンフレット、楽しみにしています。
