東京都 福生市 公開日: 2025年10月01日
【速報】陸自隊員、米軍機で国内降下訓練!東富士演習場と横田基地を使用(10月2日実施)
令和7年10月2日、東富士演習場(静岡県)にて、陸上自衛隊員による米空軍機からの空挺降下訓練および物料投下訓練が実施されます。
訓練には陸上自衛隊員約190名(降下人員約160名)と、米空軍機最大4機(C-130J)が参加予定です。
隊員を米軍機に搭乗させるため、米軍横田基地が使用されます。横田基地の離着陸時間は、10月2日の午前10時から午後2時までが予定されています。
なお、米空軍機から降下するのは陸上自衛隊員のみで、米軍人の降下はありません。
訓練当日の気象状況により、変更となる可能性があります。
訓練前日(10月1日)に情報提供があったことに対し、横田基地周辺市町基地対策連絡会は、訓練情報の早期提供や、騒音への配慮、市街地上空での低空・旋回訓練の回避、安全対策の徹底などを防衛省北関東防衛局長に要請しました。
訓練には陸上自衛隊員約190名(降下人員約160名)と、米空軍機最大4機(C-130J)が参加予定です。
隊員を米軍機に搭乗させるため、米軍横田基地が使用されます。横田基地の離着陸時間は、10月2日の午前10時から午後2時までが予定されています。
なお、米空軍機から降下するのは陸上自衛隊員のみで、米軍人の降下はありません。
訓練当日の気象状況により、変更となる可能性があります。
訓練前日(10月1日)に情報提供があったことに対し、横田基地周辺市町基地対策連絡会は、訓練情報の早期提供や、騒音への配慮、市街地上空での低空・旋回訓練の回避、安全対策の徹底などを防衛省北関東防衛局長に要請しました。

今回の訓練、日米共同での大規模なものになるんですね。自衛隊員が米軍機から降下するというのは、国際的な連携の重要性を改めて感じさせられます。ただ、訓練場所が演習場とはいえ、横田基地周辺の皆様にとっては、騒音や安全面での懸念も大きいでしょうね。早期の情報提供はもちろん、できる限りの配慮がなされることを願っています。
そうなんですよ。訓練の内容もそうですが、地域の方々の生活への影響も気になりますよね。早期の情報提供や配慮の要請があったというのは、住民の皆さんの声が届いている証拠なのかもしれません。訓練が円滑に進むと同時に、地域との共存も大切にしていきたいところですね。
