大阪府 河内長野市  公開日: 2025年10月01日

【危険木から安全な山へ】岩湧の森、再生プロジェクト始動!あなたの応援で森を守ろう!

近年、岩湧の森ではナラ枯れなどによる大径木の枯死が急増しており、登山道に倒木のリスクが生じています。
「いにしえの道」など一部登山道では通行止め措置が取られており、早急な対応が求められています。

そこで、岩湧の森のガバメントクラウドファンディングが10月頃に開始されます。
このプロジェクトでは、危険木を減らし、訪れる人々が安全・安心に森を利用できるよう、森づくりを行います。

また、岩湧の森への応援メッセージや思い出の投稿も募集しています。
あなたの思い出や応援メッセージは、本ページやクラウドファンディング事業で紹介される可能性があります。

SNSで「#岩湧の森へエール」をつけて、岩湧の森での思い出の写真とともに応援メッセージを投稿し、プロジェクトの広がりを支えましょう。
あなたの投稿が、森を愛する多くの人々を繋ぎます。

そうですね、馴染みのある場所だけに、心配されている気持ち、よく分かります。僕も子供の頃、よく遊びに行った思い出がありますから。クラウドファンディング、良い取り組みですよね。応援メッセージや写真の投稿も、そういう繋がりが生まれるのは嬉しいですね。私も、何かできることがあれば協力したいと思っています。

ユーザー
ユーザー

岩湧の森、最近そんなことになっているんですね。子供の頃から馴染みのある場所だから、倒木のリスクがあるなんて聞くと心配になります。でも、クラウドファンディングで森づくりをしてくださるなんて、希望が持てますね。私も、昔の思い出の写真と一緒に、#岩湧の森へエール をつけて投稿してみようかな。微力ながら応援したいです。