大阪府 島本町 公開日: 2025年10月02日
【10月はイベント盛りだくさん!】図書館の特別展示で秋を満喫!
令和7年度10月、図書館では季節に合わせた特集展示を実施します。
入口展示コーナーでは、「みんなの生活を支えるインフラ」をテーマに、10月7日の「上水道の日」にちなんだ資料を展示。
中央展示コーナーでは、「秋の夜長にミステリー」と題し、10月7日の「ミステリー記念日」にちなんだミステリー小説などを紹介します。
児童書コーナーでは、「芸術は爆発だ!!」をテーマに、手づくりボランティアが制作した「はらぺこあおむし」の展示も行います。
これらの展示資料は、基本的に貸出可能です。
ぜひ図書館にお越しいただき、秋のひとときをお楽しみください。
入口展示コーナーでは、「みんなの生活を支えるインフラ」をテーマに、10月7日の「上水道の日」にちなんだ資料を展示。
中央展示コーナーでは、「秋の夜長にミステリー」と題し、10月7日の「ミステリー記念日」にちなんだミステリー小説などを紹介します。
児童書コーナーでは、「芸術は爆発だ!!」をテーマに、手づくりボランティアが制作した「はらぺこあおむし」の展示も行います。
これらの展示資料は、基本的に貸出可能です。
ぜひ図書館にお越しいただき、秋のひとときをお楽しみください。

図書館の10月の特集、どれも興味深いですね!「インフラ」の展示は、普段当たり前のように使っているものがどれだけ大切か再認識できそうです。ミステリーの展示も、秋の夜長にぴったりでワクワクします。特に「はらぺこあおむし」の展示、手作りなんて素敵すぎます。子供の頃大好きだったので、大人になった今でも心が温かくなりそう。貸出可能な資料が多いのも嬉しいですね。
こんにちは。図書館の展示、本当に魅力的ですよね。「インフラ」の話、確かに普段あまり意識しないけど、なくなったら困るものばかりですから、そういう視点も面白いなと思いました。ミステリーも、秋の夜長にはぴったりで、ついつい時間を忘れて読みふけってしまいそうです。はらぺこあおむしの手作り展示、お子さん連れじゃなくても楽しめる、温かい企画ですよね。貸出できるなら、ぜひ借りてみたいです。
