奈良県 橿原市  公開日: 2025年10月01日

【令和8年度】保育施設継続利用、申請は10月1日~21日!電子申請が便利!

令和8年度に保育施設(保育所・認定こども園・小規模保育事業所)を継続利用するには、家庭で保育ができない状態が続いていることが条件です。

そのため、毎年「施設型給付費・地域型保育給付費等現況届 兼 施設利用申請書」の提出が必要です。

申請期間は**令和7年10月1日(水曜日)から10月21日(火曜日)**までです。

提出書類は、施設から配布される案内にある二次元コードから電子申請(オンライン)で行います。スマートフォン・パソコンがない場合は、こども未来課へ連絡し、紙での申請も可能です。

保育を必要とする事由を証明する書類(就労証明書等)も、保護者それぞれについて準備し、データで添付してください。

申請内容に不備があると受付できない場合や、事実と異なる場合は退所となることがありますのでご注意ください。

育児休業中の場合や、保育必要量(標準時間・短時間)の認定変更についても詳細を確認しましょう。

複数のお子さんを申請する場合や、新規・転園申請は別途手続きが必要です。
ユーザー

来年度も保育園を継続利用するには、毎年ちゃんと申請が必要なんですね。共働きだと、保育が必要な状況が続いている証明も必要になるし、書類の準備も結構大変そう。オンライン申請がメインになるみたいだけど、スマホやPCがない人への配慮もあるのは安心しました。申請期間をしっかり覚えておかないとですね。

そうなんですよ、毎年手続きが必要なのはちょっと手間がかかりますよね。でも、お子さんのために必要なことですから、しっかり準備しないといけませんね。オンライン申請が中心になるのは便利そうですが、紙での申請もできるというのは、万が一の時にも安心できてありがたい配慮だと思います。書類に不備があると困るので、案内をよく読んで、間違いのないようにしたいですね。

ユーザー