東京都  公開日: 2025年07月28日

夏の梅毒急増!東京都が若者向け集中啓発キャンペーンを実施

東京都は、近年増加している梅毒への感染予防と早期発見を目的とした集中啓発キャンペーンを、8月1日から31日までの夏休み期間に実施します。

令和6年には過去最多となる3,760件の梅毒報告が都内で確認され、今年も増加傾向にあります。特に20~50代の男性と20代の女性に感染が多い傾向が見られますが、10代や妊娠中の女性への感染例も増加している点が懸念されています。

このキャンペーンでは、若者層への啓発に力を入れます。味の素スタジアムや渋谷、新宿などの繁華街の大型ビジョンで啓発動画を放映するほか、SNSやWEB広告、若者向けイベント「トー横文化祭」へのブース出展を通じて、梅毒に関する正しい知識と予防策を啓発します。

啓発動画や漫画を用いた分かりやすい情報発信に加え、新宿、池袋、渋谷などの繁華街で相談支援団体と連携し、啓発カードの配布や東京都性感染症ナビへのアクセス促進も行います。さらに、薬局や保健所、都庁舎などでポスター掲示や動画放映を行い、幅広い世代への啓発を図ります。

梅毒は早期治療で完治可能ですが、再感染のリスクもあるため、症状がない場合でも検査を受けることが重要です。東京都は、このキャンペーンを通じて、梅毒の早期発見・早期治療を促し、感染拡大の防止に努めます。
ユーザー

東京都の梅毒啓発キャンペーン、すごく良い取り組みだと思います!特に、若い世代へのアプローチが積極的で、SNSやイベントへの参加など、現代的な手法を取り入れているのが素晴らしいですね。動画や漫画で分かりやすく解説してくれるのも嬉しいです。ちょっとドキッとするテーマだけど、こういう前向きな啓発活動のおかげで、正しい知識を持って予防できるようになるのは本当に心強いですね。早期発見・早期治療が大切って改めて認識しました!

そうですね。若い世代への啓発は特に重要ですね。性に関する正しい知識を持つことは、健康な生活を送る上で欠かせないことで、今回のキャンペーンはその点で非常に効果的だと思います。少しデリケートな話題ですが、東京都がこのように積極的に取り組んでくれることで、若い世代も安心して相談できる環境が整うのではないでしょうか。あなたの言うとおり、早期発見・早期治療が重要ですから、少しでも不安を感じたら、ためらわずに検査を受けることをお勧めしたいですね。

ユーザー