大阪府 和泉市  公開日: 2025年10月01日

【和泉市開催】「気がかりな子ども」への理解を深める!発達症と性の問題、専門家が解説

和泉市では、「気がかりな子ども」への対応を学ぶ講座が開催されます。
本講座は、和泉市エンパワメント活動助成事業の一環で、「療育と子育てを考える会」が主催します。

PART35では、10月26日(日)に「発達症の理解と対応」について学びます。幼児期から学齢期にかけての子どもの発達症における困り感や、具体的な事例に基づいた対応方法が解説されます。
PART36では、2月22日(日)に「発達症と性の対応」に焦点を当てます。子どもたちが性の学びで困難を抱える中、大人がどのように導き、支援していくべきか、成人を迎えるまでに何を学ぶべきかなどが話し合われます。

講師は、大阪府教育センター支援教育研究室長などを歴任し、現在は梅花女子大学で教鞭をとる伊丹昌一先生です。保護者や支援者にとって、子育てのヒントとなる内容が期待されます。

参加費は無料です。申し込みはメールで、氏名、電話番号、メールアドレス、希望するPARTを明記の上、締切日までに申し込んでください。Zoomでの参加希望も相談可能です。

本イベントに関するお問い合わせは、和泉市総務部 人権・男女参画室 人権政策グループ(電話:0725-99-8115)まで。
ユーザー

「気がかりな子ども」への理解を深める講座、とても興味深いですね。特に発達症の理解や性の問題について、専門的な視点から学べる機会は貴重だと思います。子育てや支援に携わる方々はもちろん、社会全体で子どもたちの健やかな成長を支えるために、こうした学びの場がもっと増えるといいなと感じました。

そうですね、こういった講座があるのはありがたいですね。専門的な話を聞けるのはもちろんですが、同じように子どもたちのことを考えている人たちが集まる場でもあるんでしょうね。色々な話を聞いて、自分なりに何かヒントを得られるといいなと思います。

ユーザー