兵庫県 芦屋市 公開日: 2025年10月01日
【2025年10月1日更新】芦屋市で保育施設をお探しの方へ!令和8年度の入所申し込み受付開始!
芦屋市では、令和8年度の保育所・認定こども園等の入所申し込み受付を開始しました。
■申し込み対象者
保護者が就労等の理由で保育が必要な、生後3ヶ月(一部施設は生後8週)経過後から就学前までの児童。
申請時点で芦屋市内在住または海外在住の方で、芦屋市内の認可保育施設を希望する場合に限ります。
■申し込み期間
一次申請:令和7年11月7日(金)午後5時まで
二次申請:令和8年1月9日(金)午後5時まで
■申し込み方法
電子申請または郵送・窓口提出(令和8年3月までの入所希望者は窓口提出のみ)。
「保育所・認定こども園等のしおり」をよくお読みになり、必要書類をご準備ください。
■入所選考について
申し込み順ではなく、家庭の状況などを点数化して選考されます。
■個別的配慮について
特別な配慮が必要なお子さんのための「インクルーシブ教育・保育」も実施しています。
■お問い合わせ
芦屋市役所 ほいく課 入所係
電話:0797-38-2128
■申し込み対象者
保護者が就労等の理由で保育が必要な、生後3ヶ月(一部施設は生後8週)経過後から就学前までの児童。
申請時点で芦屋市内在住または海外在住の方で、芦屋市内の認可保育施設を希望する場合に限ります。
■申し込み期間
一次申請:令和7年11月7日(金)午後5時まで
二次申請:令和8年1月9日(金)午後5時まで
■申し込み方法
電子申請または郵送・窓口提出(令和8年3月までの入所希望者は窓口提出のみ)。
「保育所・認定こども園等のしおり」をよくお読みになり、必要書類をご準備ください。
■入所選考について
申し込み順ではなく、家庭の状況などを点数化して選考されます。
■個別的配慮について
特別な配慮が必要なお子さんのための「インクルーシブ教育・保育」も実施しています。
■お問い合わせ
芦屋市役所 ほいく課 入所係
電話:0797-38-2128

芦屋市で来年度の保育園の申し込みが始まったんですね。共働きだと、こういう情報って本当に助かります。特に、申し込み順じゃなくて点数制っていうのは、公平感があって良いなと思いました。インクルーシブ教育も力を入れているみたいで、安心感がありますね。
そうなんですよね。うちも子供が小さい頃は、保育園探しに苦労しましたから、こういう情報があると、これからの方には本当にありがたいだろうなと思います。点数制だと、それぞれの家庭の事情が考慮されるから、納得感もありますよね。インクルーシブ教育、そういう配慮があるのは素晴らしいことです。
