兵庫県 明石市  公開日: 2025年10月01日

【命を救う新システム】マイナ救急、10月1日スタート!救急隊があなたの医療情報を活用

令和7年10月1日から、救急隊が患者さんのマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用した「マイナ救急」の運用が始まります。

これは、救急隊員が患者さんの同意を得てマイナ保険証を読み取り、受診歴や処方薬などの医療情報を迅速に把握することで、より的確な処置を可能にするシステムです。

これまで、救急現場では本人や家族からの聞き取りに頼ることが多く、患者さんの状態によっては情報収集が困難な場合がありました。マイナ救急により、こうした課題が解消され、円滑な救急活動が期待されます。

市民の皆様には、万が一に備えマイナンバーカードを取得し、健康保険証としての利用登録をお願いします。また、マイナ保険証の携帯も推奨されています。
ユーザー

マイナ救急、ついに始まるんですね。救急現場で医療情報がすぐに共有できるなんて、すごく心強いです。特に、いざという時に自分がどういう病歴があって、どんな薬を飲んでいるか、正確に伝えられないこともありますもんね。マイナ保険証があれば、そんな不安も解消されるのかなって期待しています。

そうなんですよ。以前、救急車を呼んだ時、本人が意識朦朧としていて、家族も慌てていて、どこまで正確な情報が伝えられたか不安になったことがあったんです。それがマイナ保険証でスムーズに確認できるようになるなら、本当に安心ですよね。自分もちゃんと登録しておかないとな、と思いました。

ユーザー