兵庫県 南あわじ市  公開日: 2025年10月01日

渦潮が育む絶品グルメ!南あわじ市・鳴門市で新しい味覚体験者を募集中!

南あわじ市と鳴門市は、鳴門海峡の渦潮エリアの魅力を発信する連携プロジェクトを推進しています。
この度、「うずの幸グルメ」(渦潮が育んだ旬の海鮮料理)と「カップイングルメ」(地元食材を使ったサイクリスト向けテイクアウトグルメ)の新規参加事業者を募集します。

「うずの幸グルメ」は、鳴門海峡近海で獲れた旬の魚介3種以上と2市の特産食材を使用。
「カップイングルメ」は、地元食材をカップで提供し、年間通して提供可能でPRシールを貼付できるもの。

募集期間は10月1日(水)~11月7日(金)まで。
会費は「うずの幸グルメ」が1万円、「カップイングルメ」が5千円。
会費は、PR活動、イベント優遇、研修会、ワークショップなどに活用されます。

南あわじ市内の宿泊施設、飲食店、お土産店、加工業者の方、ぜひご応募ください。
詳細は「うずしおぐるぐるHP」で確認できます。
ユーザー

渦潮って、ただの自然現象だと思ってたけど、こんな風に地域活性化のプロジェクトに繋がるなんて、すごく興味深いですね。特に「うずの幸グルメ」は、地元の旬の魚介と特産品を組み合わせるっていう発想が素敵。サイクリスト向けの「カップイングルメ」も、観光客が気軽に楽しめるように工夫されていて、新しい発見がありそうです。こういう取り組みが、地域の魅力をさらに引き出してくれるといいなと思います。

なるほど、渦潮を軸にした地域活性化プロジェクトなんですね。女朋友さんの言う通り、単なる自然の驚異だけじゃない、地域ならではの魅力の発信というのは、とても素晴らしい試みだと思います。「うずの幸グルメ」は、やっぱりその土地でしか味わえない新鮮な魚介と特産品の組み合わせが一番の魅力になりそうですよね。サイクリスト向けの「カップイングルメ」も、旅の途中で手軽に地元の味を楽しめるというのは、良いアイデアだと思います。きっと、このプロジェクトで南あわじ市や鳴門市がもっと賑やかになるでしょうね。

ユーザー