和歌山県 橋本市  公開日: 2025年10月01日

【橋本市】令和8年度 保育園・こども園 入園児募集開始!申込方法・対象年齢・必要書類を徹底解説

令和8年度の保育園・認定こども園の園児募集が始まります。

対象となるのは、令和8年4月1日時点で市内に在住する、保育園部分(2号・3号認定)は6ヶ月から5歳、幼稚園部分(1号認定)は3歳から5歳の子どもです。保育園部分では、保護者が家庭で保育できない理由(仕事、病気、介護など)が必要です。

申込受付は、こども課または希望する保育園・こども園で一次受付(令和7年10月6日~10月31日)、二次受付(令和7年11月4日~12月26日)、三次受付(令和8年1月5日~1月30日)に分けて行われます。原則、一次受付から優先的に利用調整が行われますが、入園決定は先着順ではありません。

申込に必要な書類は、認定区分によって異なります。教育・保育給付認定申請書、個人番号申告書、面接調査票、保育の必要性を証明する書類(就労証明書など)などが必要です。

各種案内冊子や申込書類は、令和7年10月1日(水)から市内各園またはこども課で配布されます。一部書類はダウンロードも可能です。

詳細については、橋本市健康福祉部こども課(電話:0736-33-6102)へお問い合わせください。
ユーザー

来年4月からの保育園・こども園の募集、いよいよですね。共働き家庭には本当にありがたい制度ですが、書類準備とか、希望の園に入れるかとか、考えるとちょっとドキドキします。特に一次受付を逃すとどうなるんだろう、って少し不安になるけれど、先着順じゃないのは救いかな。

そうなんですよね、募集が始まると、皆さん色々と準備に追われますよね。書類も細かく分かれているから、しっかり確認しないと抜け漏れがありそうで。でも、先着順じゃないっていうのは、少しでも多くの人が希望に沿った園に入れるようにという配慮なんでしょうね。大変なこともあると思いますが、無事に希望の園が見つかるといいですね。

ユーザー