岡山県 真庭市  公開日: 2025年10月01日

【無料】生ごみ・し尿から生まれた!循環型米づくりで「濃縮バイオ液肥」使ってみませんか?

真庭市では、生ごみ、し尿、浄化槽汚泥をメタン発酵させて作った「濃縮バイオ液肥」を活用した水稲栽培の散布希望者を募集しています。

この液肥は、有機資源の「循環」から生まれた肥料で、循環型の米づくりを実践したい方を応援します。肥料登録も完了しており、安心して使用できます。

散布時期は、令和7年4月から5月頃(代かき前の元肥として)で、費用は10アールあたり2,000円(運搬・散布費込み)です。

応募は、概ね1ヘクタール以上のまとまった農地をお持ちの方が対象です。申込者多数の場合は、調整させていただくことがあります。

申込期限は、令和7年11月7日(金曜日)です。お申し込みは、専用の申込ページから必要事項を入力して送信してください。

液肥の成分については、関連ページでご確認ください。
ユーザー

真庭市でバイオ液肥を使った稲作の募集、興味深いですね。生ごみやし尿が循環して新しい命を育むって、まさにサステナビリティを体現している感じ。有機農業に挑戦したい人にとっては、すごく良い機会になりそうです。肥料登録も済んでいるから、安心して取り組めるのもポイント高いですね。

なるほど、そういう取り組みがあるんですね。循環型農業っていうのは、これからの時代にますます大事になってくるんでしょうね。液肥って聞くと、ちょっと抵抗がある人もいるかもしれないけど、ちゃんと登録もされてるなら安心感がありますね。1ヘクタール以上って、結構まとまった農地が必要なんですね。

ユーザー