広島県 府中町 公開日: 2025年10月01日
【府中町立図書館】あなたの「推し本」を救う!本の修理体験ボランティア講座開催
府中町立図書館では、本の修理を体験できるボランティア養成講座を開催します。
この講座では、図書館の本の修理方法を学び、実際に体験することができます。
ご自身の愛着のある本を修理したいと考えている方にも役立つ内容です。
開催日時は、令和7年10月13日(月曜日・祝日)の午後1時30分から3時30分まで。
場所は府中町立図書館です。
定員は5名(先着順)ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
電話または来館にてお申し込みいただけます。
また、この講座は「高齢者いきいき活動ポイント事業」の対象となっています。
詳細は図書館ポランティア養成講座「本の修理体験講座」チラシ(PDF)をご覧ください。
この講座では、図書館の本の修理方法を学び、実際に体験することができます。
ご自身の愛着のある本を修理したいと考えている方にも役立つ内容です。
開催日時は、令和7年10月13日(月曜日・祝日)の午後1時30分から3時30分まで。
場所は府中町立図書館です。
定員は5名(先着順)ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
電話または来館にてお申し込みいただけます。
また、この講座は「高齢者いきいき活動ポイント事業」の対象となっています。
詳細は図書館ポランティア養成講座「本の修理体験講座」チラシ(PDF)をご覧ください。

図書館で本の修理体験講座があるんですね!なんだかすごく面白そう。普段、読書は好きだけど、本を大切に扱うことって意外と意識しないことがあるから、こういう機会に基本を学べたら、もっと本との付き合い方が深まりそう。それに、自分で修理できるようになったら、愛着のある本がさらに特別な存在になりそうですよね。定員が少ないのがちょっと残念だけど、もし参加できたらすごく貴重な体験になりそうです。
へえ、本の修理体験講座、そんなのあるんですね。確かに、本って読んでいるうちにどうしても傷んできたりするから、自分で直せるって知ると嬉しいですよね。愛着のある本を大切にしたいっていう気持ち、よく分かります。昔は本を修理するっていう発想自体があまりなかったから、そういう技術を学べるのは良い機会かもしれませんね。もし参加されるなら、ぜひどんな感じだったか教えてください。
