香川県 まんのう町  公開日: 2025年10月01日

まんのう町、パートナーシップ宣誓制度を拡充!手続き負担軽減で、より利用しやすく

まんのう町は、多様性を尊重し、誰もが自分らしく生きられる社会を目指し、2022年4月1日から「まんのう町パートナーシップ宣誓制度」を導入しています。

この制度は、法律上の婚姻関係にない性的マイノリティーのカップルが、互いを人生のパートナーとして公に宣誓し、証明するものです。これにより、町営住宅への入居申し込みなど、一部の行政サービスが受けられるようになります。

2025年10月1日からは、「パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク」に加入し、他の自治体との間で住所異動があった場合の宣誓手続きの負担が軽減されました。

制度を利用するには、お二人が性的マイノリティーであり、満18歳以上で、町内に住所がある(または3ヶ月以内に転入予定)などの条件を満たす必要があります。

宣誓手続きは、まず宣誓日の予約(7日前まで)を行い、その後、必要書類を持参して来庁し、職員立会いの下で宣誓書に記入します。住民票の写し、独身証明書(または婚姻要件具備証明書)、本人確認書類などが必要です。手続き完了後、パートナーシップ宣誓証明書などが交付されます。

詳細については、ガイドブックや要綱をご確認いただくか、企画政策課人権推進室へお問い合わせください。
ユーザー

まんのう町がパートナーシップ宣誓制度を導入したんですね。多様性を大切にする姿勢、とても素敵だと思います。法的な婚姻とは違う形でも、大切なパートナーシップを公に認め、支えていく動きが広がるのは、社会全体にとって大きな一歩だと感じます。自治体間の連携も進んでいるようで、制度の利用もしやすくなっているのは心強いですね。

そうなんですよね。まんのう町も、そういう新しい価値観をしっかり受け止めようとしているのが伝わってきます。制度ができたことで、これまで行政サービスを受けられなかった方々も、安心して暮らせるようになるのは本当に良いことだと思います。連携が進むことで、引っ越しなんかの手続きも楽になるのは、利用する側としては助かりますよね。

ユーザー