東京都 国立市 公開日: 2025年10月01日
【参加者募集】あなたの声で「くにたち」を変える!市長と直接語り合おう!
国立市では、市民と市長が直接意見交換し、「くにたち」の未来を共に考える「市民と市長の対話の会」を開催します。
グループワークなどを通じて、地域ごとのまちづくりについて話し合います。
開催日程は以下の通りです。
* **第1回:** 10月30日(木) 午後6時~ 国立市役所地下階 食堂跡地(テーマ:富士見台地域のまちづくり)
* **第2回:** 11月12日(水) 午後6時~ くにたち駅前市民プラザ会議室(テーマ:国立駅周辺のまちづくり)
* **第3回:** 令和8年2月4日(水) 午後6時~ くにたち北市民プラザ第1・2会議室(テーマ:北地域のまちづくり)
各回とも定員は12名程度で、申込多数の場合は抽選となります。
参加希望者は、指定の申込フォームからお申し込みください。
申込期限は各回開催日の約2週間前です。
傍聴は自由ですが、報道関係者以外の方の写真・動画撮影、録音はご遠慮ください。
詳しい情報や申込方法は、記事本文のリンクまたはお問い合わせ先まで。
グループワークなどを通じて、地域ごとのまちづくりについて話し合います。
開催日程は以下の通りです。
* **第1回:** 10月30日(木) 午後6時~ 国立市役所地下階 食堂跡地(テーマ:富士見台地域のまちづくり)
* **第2回:** 11月12日(水) 午後6時~ くにたち駅前市民プラザ会議室(テーマ:国立駅周辺のまちづくり)
* **第3回:** 令和8年2月4日(水) 午後6時~ くにたち北市民プラザ第1・2会議室(テーマ:北地域のまちづくり)
各回とも定員は12名程度で、申込多数の場合は抽選となります。
参加希望者は、指定の申込フォームからお申し込みください。
申込期限は各回開催日の約2週間前です。
傍聴は自由ですが、報道関係者以外の方の写真・動画撮影、録音はご遠慮ください。
詳しい情報や申込方法は、記事本文のリンクまたはお問い合わせ先まで。

国立市で「市民と市長の対話の会」が開催されるんですね。地域ごとのまちづくりについて、市長と直接意見交換できるなんて、すごく貴重な機会だと思います。特に、富士見台地域や国立駅周辺のまちづくりについて、どんなアイデアが出るのか興味深いです。参加人数が限られているのが少し残念ですが、ぜひ参加して、自分の住む街の未来について考えたいです。
おお、対話の会、面白そうですね!僕も国立に住んでるんですが、そういう市政に関わる機会って、なかなか主动的に参加するまでいかないものなんですよね。でも、こうやって地域ごとのテーマがあると、自分だったらこうしたいな、とか、こういうところが良くなればいいな、って具体的なイメージが湧いてきますね。抽選で定員が決まってるってことは、やっぱり参加したい人が多いんでしょうね。
