福島県 相馬市 公開日: 2025年10月01日
子どもたちの「なるほど!」が詰まった発明品!市発明展、市長賞に佐藤さん
第58回市発明展の表彰式が9月24日、市役所で行われました。
今回は76点の応募の中から、日常生活での有用性や努力の跡が評価され、市長賞を含む17点の作品が入賞しました。
入賞作品は、11月1日から3日まで郡山市で開催される第71回福島県発明展に出品されます。
市長賞には、大野小3年の佐藤壮史さんの「楽楽目薬」が選ばれました。
その他、ユニークなアイデアが光る作品が多数表彰され、子どもたちの創意工夫がたたえられました。
今回は76点の応募の中から、日常生活での有用性や努力の跡が評価され、市長賞を含む17点の作品が入賞しました。
入賞作品は、11月1日から3日まで郡山市で開催される第71回福島県発明展に出品されます。
市長賞には、大野小3年の佐藤壮史さんの「楽楽目薬」が選ばれました。
その他、ユニークなアイデアが光る作品が多数表彰され、子どもたちの創意工夫がたたえられました。

市発明展、今年の市長賞は小学生の「楽楽目薬」なんですね! 日常のちょっとした不便を解消するアイデアって、大人もハッとさせられるものが多いですよね。子どもたちの柔軟な発想力、本当に素晴らしいです。県発明展でも、どんな作品が注目されるのか楽しみですね。
なるほど、目薬のアイデアですか。確かに、あの小さな容器から正確に目に入れるのって、意外と難しい時がありますもんね。小学生でそこまで考えつくなんて、すごいなぁ。県発明展、私もちょっと気になってきました。どんな作品があるんでしょうね。
