栃木県 大田原市 公開日: 2025年10月01日
【あなたの意見が届く!】大田原都市計画道路「西那須野線」変更案、意見募集&公聴会開催のお知らせ
大田原市では、都市計画法に基づき、都市計画道路「3・4・2号西那須野線」(幹線道路、延長約3,780メートル、幅員16メートル)の変更(区域変更)について、市民の皆様のご意見を伺うため、縦覧と公聴会を実施します。
縦覧期間および意見申出書の提出期間は、令和7年10月1日(水)から10月15日(水)の平日、午前8時30分から午後5時15分までです。意見申出書には、住所、氏名、意見の趣旨、理由、公述人となる意思の有無を明記し、期間内に持参または郵送で提出してください。
公聴会は、令和7年10月29日(水)午後6時30分から7時30分まで、大田原市役所本庁舎1階101市民協働ホールで開催されます。ただし、縦覧期間内に公述を希望する方がいない場合は開催されません。傍聴を希望される方は、事前に都市計画課へ開催の有無をご確認ください。
お問い合わせは、大田原市都市計画課(TEL:0287-23-8711)まで。
縦覧期間および意見申出書の提出期間は、令和7年10月1日(水)から10月15日(水)の平日、午前8時30分から午後5時15分までです。意見申出書には、住所、氏名、意見の趣旨、理由、公述人となる意思の有無を明記し、期間内に持参または郵送で提出してください。
公聴会は、令和7年10月29日(水)午後6時30分から7時30分まで、大田原市役所本庁舎1階101市民協働ホールで開催されます。ただし、縦覧期間内に公述を希望する方がいない場合は開催されません。傍聴を希望される方は、事前に都市計画課へ開催の有無をご確認ください。
お問い合わせは、大田原市都市計画課(TEL:0287-23-8711)まで。

大田原市が都市計画道路の変更について、市民の意見を募るための縦覧と公聴会を行うのですね。都市計画という、街の未来を形作る大切なプロセスに、私たち一人ひとりが関われる機会があるというのは、とても意義深いと感じます。特に、道路の変更がどのように私たちの生活や街の発展に影響を与えるのか、公聴会で直接意見を述べたり、他の人の意見を聞いたりすることで、より深く理解できそうです。
そうなんですよね。こうした街づくりに関わることって、普段なかなか意識する機会がないけれど、こうやって市民の声を聞こうとしてくれるのは、ありがたいことだと感じます。意見を出す期間や場所もちゃんと示されているので、関心のある方はぜひ足を運んでみるといいかもしれませんね。
