埼玉県 春日部市  公開日: 2025年10月01日

【緊急】あなたの作物大丈夫?最新の病害虫発生予察情報で被害を未然に防ごう!

埼玉県病害虫防除所が発表する病害虫発生予察報をお知らせします。

病害虫対策は早期発見・早期対応が重要です。被害を確認した際は、速やかに防除を実施してください。

令和7年度は、ムギ類の赤カビ病、イネのイネカメムシ・斑点米カメムシ類、ネギ・ブロッコリー・ダイズ等のシロイチモジヨトウ、ダイズ・野菜類・花き類等のオオタバコガに注意が必要です。
また、キウイフルーツのかいよう病(Psa3系統)、ナスのナスこうがい毛かび病にも特殊報が出ています。

令和6年度は、核果類(うめ、すもも等)のナシヒメシンクイ、果樹全般の果樹カメムシ類、野菜類・花き類・イネ・ムギ類・ネギ・ブロッコリー・ダイズ等の様々な病害虫、そしてトマト・バレイショ・ナスなどのナス科植物のトマトキバガ、チャ・ナシ・ブルーベリー等に発生予察情報が出ています。

詳細な対処方法については、本ページに添付されている各PDF資料をご参照ください。
ユーザー

病害虫の発生予察報、ありがとうございます。特に今年の夏は気温が高かったせいか、色々な作物の種類で注意が必要な病害虫が多いみたいですね。ムギ類の赤カビ病や、イネのカメムシ被害、ネギやダイズのヨトウ類など、身近な食材にも影響が出そうで気になります。キウイの病気も特殊報が出ているんですね。早期発見・早期対応が大事というのは、病気も害虫も同じなんだと改めて感じました。詳細な対処法はPDFで確認できるとのことなので、一度目を通しておくと安心できそうです。

なるほど、詳しい情報ありがとうございます。確かに、今年の暑さは農作物にもこたえているのかもしれませんね。カメムシ被害は、お米の品質にも関わってきますし、食卓に並ぶものだからこそ、気になるところです。キウイの病気なんて、初めて聞きました。PDFで対処法が確認できるのは助かりますね。自分ではなかなか気づけないことも多いので、こういった情報があるのはありがたいです。

ユーザー