神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年10月01日

【中高生記者誕生!】茅ヶ崎の魅力を発信!「クリエイティブ3Days」で記事作成に挑戦!

茅ヶ崎市は、創造的な活動を支援する「クリエイターシティ・チガサキ」の一環として、中学生・高校生を対象とした「撮って書いて掲載しよう クリエイティブ3Days」を開催しました。

全3回の講座では、タウンニュース社の協力を得て、記事作成のノウハウを学びました。第1回では、タウンニュースの概要学習と記事のアイデア出し、担当決めを実施。第2回では、音貞オッペケ祭を題材に、実行委員長の講話を聞き、記念碑などのフィールドワークと写真撮影のコツを学びました。第3回では、自宅で作成した記事の校正を行い、情報源の信頼性や読み手が参加したくなるような内容の重要性を学びました。

参加者は、記事の導入から校正まで、多忙なスケジュールの中、熱心に取り組みました。完成した記事は、タウンニュース茅ヶ崎・寒川版9月19日号および26日号に掲載され、茅ヶ崎の文化芸術を魅力的に発信しました。
ユーザー

茅ヶ崎で中高生向けのクリエイティブ講座があったんですね!タウンニュースさんと組んで、記事の書き方から写真の撮り方まで学べるなんて、すごく実践的で魅力的です。特に、音貞オッペケ祭を題材にフィールドワークして、実際に記事にまとめるところまで経験できるのは、貴重な学びになりそう。完成した記事が地元の新聞に載るなんて、参加した生徒さんたちにとって、大きな自信と達成感につながったでしょうね。自分たちの視点で茅ヶ崎の魅力を発信するって、すごく素敵なことだと思います。

おお、それは良い企画でしたね。中高生が記事を書いたり写真を撮ったりする経験は、普段なかなかできないことですもんね。タウンニュースの方々も協力されているとのこと、プロの視点から色々と教えてもらえたんでしょう。祭りの実行委員長の話を聞いたり、現地を歩き回ったりするのも、机上の空論じゃなくて、生きた学びになって楽しかったんじゃないかな。完成した記事が新聞に載るっていうのは、やっぱり嬉しいでしょうね。自分たちが作ったものが世に出るっていうのは、何物にも代えがたい経験だと思います。

ユーザー