長野県 飯田市 公開日: 2025年10月01日
【朗報】南アルプスユネスコエコパーク、登録更新決定!10年間の取り組みが評価される
中国・杭州で開催された「第37回MAB計画国際調整理事会」にて、南アルプスユネスコエコパークの登録更新が正式に決定されました。
南アルプスユネスコエコパークは、山梨・静岡・長野の3県10市町村にまたがり、3000m級の高峰と多様な生態系、高山植物、ニホンジカ、日本南限のライチョウが生息する生物多様性が評価されています。2014年の初認定以降、構成10市町村は環境教育や持続可能な観光を通じて、自然保護と地域振興の両立に取り組んできました。
ユネスコエコパークは10年ごとに定期検討を受けます。南アルプスは今年10周年を迎え、10年間の自然環境の変遷、エコパーク関連活動、諸問題への対処などを記録した定期報告書をユネスコ本部に提出しました。
この報告書は厳格な審査の結果、「生物圏保存地域世界ネットワーク(WNBR)の設ける基準を包括的に満たしている」と評価され、今回の登録更新につながりました。
今後は、地域住民の事業展開を通じて、エコパークの価値向上と理念の推進を継続していきます。
南アルプスユネスコエコパークは、山梨・静岡・長野の3県10市町村にまたがり、3000m級の高峰と多様な生態系、高山植物、ニホンジカ、日本南限のライチョウが生息する生物多様性が評価されています。2014年の初認定以降、構成10市町村は環境教育や持続可能な観光を通じて、自然保護と地域振興の両立に取り組んできました。
ユネスコエコパークは10年ごとに定期検討を受けます。南アルプスは今年10周年を迎え、10年間の自然環境の変遷、エコパーク関連活動、諸問題への対処などを記録した定期報告書をユネスコ本部に提出しました。
この報告書は厳格な審査の結果、「生物圏保存地域世界ネットワーク(WNBR)の設ける基準を包括的に満たしている」と評価され、今回の登録更新につながりました。
今後は、地域住民の事業展開を通じて、エコパークの価値向上と理念の推進を継続していきます。

南アルプスユネスコエコパークの登録更新、本当におめでとうございます。2014年の初認定から10年間、地域の方々が自然保護と地域振興を両立させるために尽力されてきた努力が実を結んだのですね。多様な生態系や貴重な動植物がこれからも守られていくと思うと、とても嬉しいです。
そうですね、本当に素晴らしいニュースだと思います。10年間の地道な取り組みが認められたのは、関係者の皆さんの熱意があってこそでしょう。この豊かな自然が、これからも多くの人に愛され、持続可能な形で受け継がれていくことを願っています。
