大阪府 八尾市  公開日: 2025年10月01日

【八尾市】健康寿命を延ばそう!フレイル予防の「ちょい足し」活動で元気をキープ!

八尾市では、市民の健康寿命延伸を目指し、フレイル(加齢による心身機能の低下)予防に取り組んでいます。

健康まちづくり科学センターの医療専門職が、地域活動やイベントに参加し、フレイル予防・啓発活動を実施しました。

9月には、自主活動グループや高齢者クラブで、たんぱく質を手軽に摂取する方法や「毎日食べたい10食品群」を紹介。また、自宅でできる簡単ストレッチや筋トレ、膝まわりの柔軟性・筋力維持の重要性なども伝えられました。

給食サービスや防災訓練、地域フェスタなどでは、フレイルチェックや握力測定を実施。参加者同士が助け合いながら回答する様子や、地域活動への参加がフレイル予防につながることが確認されました。

健康測定会では、血圧、握力、InBody測定を行い、参加者の健康意識の高さや、働く世代からのフレイル予防への関心の広がりも感じられました。

運動、栄養、口腔ケア、社会とのつながりがフレイル予防の鍵となります。無理なく、日々の生活に「ちょい足し」できる活動で、健康寿命を延ばしましょう。
ユーザー

フレイル予防って、ただ健康でいるためだけじゃなくて、人生を豊かにするための大事なステップなんですね。地域で専門家の方が積極的に関わってくださっているのは心強いし、たんぱく質や10食品群の話、ストレッチなんかは、すぐにでも生活に取り入れたい情報ばかり。特に、地域活動への参加が予防につながるっていうのは、新しい発見でした。日々の生活に「ちょい足し」できること、意識して実践していきたいです。

おっしゃる通りですね。「ちょい足し」という言葉がしっくりきます。忙しい毎日の中でも、少しの工夫で健康寿命を延ばせるというのは、希望が持てますよね。地域でそういった取り組みが進んでいるのは、本当にありがたいことです。私も、日々の生活に何か「ちょい足し」できること、探してみようかなと思いました。

ユーザー