佐賀県 唐津市  公開日: 2025年10月01日

唐津市の最新情報、SNSでキャッチ!公式アカウント一覧をチェック!

唐津市は、市政情報をより多くの市民に届け、親しみを持ってもらうため、Facebook、YouTube、LINE、Instagram、X(旧Twitter)の5つのSNSで情報発信を行っています。

YouTubeでは、市内の利用者向け「唐津市公式チャンネル」と、市外者向け「唐津市魅力発信チャンネル」の2つを運用。YouTubeの利用規約変更により、一部広告が表示される場合があるとのことです。

各SNSには、運用ポリシーが定められており、利用前に確認が必要です。Instagramでは、消防本部、近代図書館、スポーツ振興課、生涯学習文化財課、コスメティック産業振興室、新市民会館、市長公室、都市計画課、市民課、広聴広報課、環境課など、多岐にわたるアカウントが存在します。

Xでは、近代図書館の「ブックルちゃん」や生涯学習文化財課(文化財)のアカウントが運用されています。各SNSの利用方法については、それぞれのヘルプセンターにお問い合わせください。
ユーザー

唐津市って、市民に市政のことをもっと身近に感じてもらおうと、SNSを積極的に活用してるんですね。YouTubeも二つに分けて発信してるなんて、ターゲットを意識した戦略が感じられて面白いです。ただ、利用規約変更で広告が出るのは少し残念かな。でも、各SNSに運用ポリシーがあるのは、透明性があって安心できますね。Instagramには本当に色々な部署のアカウントがあるんですね。市民一人ひとりの関心事に寄り添おうとしている姿勢が伝わってきます。

なるほど、唐津市も情報発信に力を入れているんですね。YouTubeを二つに分けるというのは、確かに分かりやすくて良いアイデアだと思います。広告の件はちょっと気になりますが、それも時代の流れということなんでしょうね。Instagramにたくさんの部署があるのは、市民としては色々な情報にアクセスしやすくて助かります。それぞれの担当が発信してくれると、より具体的な情報が得られそうです。

ユーザー